本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 古代エジプトへの扉
タイトルヨミ コダイ/エジプト/エノ/トビラ
タイトル標目(ローマ字形) Kodai/ejiputo/eno/tobira
サブタイトル 菊川コレクションを通して
サブタイトルヨミ キクガワ/コレクション/オ/トオシテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kikugawa/korekushon/o/toshite
著者 近藤/二郎∥共著
著者ヨミ コンドウ,ジロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/二郎
著者標目(ローマ字形) Kondo,Jiro
記述形典拠コード 110001745890000
著者標目(統一形典拠コード) 110001745890000
著者標目(著者紹介) 1951年東京都生まれ。早稲田大学文学部教授。エジプト学者。
著者標目(付記事項(生没年)) 1951~
著者 大城/道則∥共著
著者ヨミ オオシロ,ミチノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大城/道則
著者標目(ローマ字形) Oshiro,Michinori
記述形典拠コード 110003984270000
著者標目(統一形典拠コード) 110003984270000
著者標目(著者紹介) 1968年兵庫県生まれ。駒沢大学文学部歴史学科専任講師。
著者 菊川/匡∥共著
著者ヨミ キクガワ,タダシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菊川/匡
著者標目(ローマ字形) Kikugawa,Tadashi
記述形典拠コード 110004233920000
著者標目(統一形典拠コード) 110004233920000
著者 近藤/二郎∥監修
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菊川/匡
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) キクガワ,タダシ
個人件名標目(ローマ字形) Kikugawa,Tadashi
個人件名標目(統一形典拠コード) 110004233920000
件名標目(漢字形) エジプト美術
件名標目(カタカナ形) エジプト/ビジュツ
件名標目(ローマ字形) Ejiputo/bijutsu
件名標目(典拠コード) 510120500000000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-エジプト
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-エジプト
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-ejiputo
件名標目(典拠コード) 510493520250000
出版者 文芸社
出版者ヨミ ブンゲイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungeisha
出版典拠コード 310000399070000
累積注記  英文併記
本体価格 ¥3500
ISBN 4-8355-8461-9
ISBNに対応する出版年月 2004.10
TRCMARCNo. 04049160
Gコード 31433191
『週刊新刊全点案内』号数 1392
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.10
ページ数等 197p
大きさ 31cm
NDC8版 702.03
NDC分類 702.03
図書記号  コ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7343
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200410
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p195~196
内容紹介 我が国のエジプト・コレクションの中でも質量とも第一級の内容を誇る菊川コレクションを紹介。古代エジプトを中心とする先王朝時代からグレコ・ローマン時代に至る各時代を網羅する。英文併記。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20041001 2004         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20041001
出版国コード JP
特殊な刊行形態区分
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ