タイトル
|
資源世界大戦が始まった
|
タイトルヨミ
|
シゲン/セカイ/タイセン/ガ/ハジマッタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shigen/sekai/taisen/ga/hajimatta
|
サブタイトル
|
2015年日本の国家戦略
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
2015ネン/ニホン/ノ/コッカ/センリャク
|
サブタイトルヨミ
|
ニセンジュウゴネン/ニホン/ノ/コッカ/センリャク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nisenjugonen/nihon/no/kokka/senryaku
|
著者
|
日高/義樹∥著
|
著者ヨミ
|
ヒダカ,ヨシキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日高/義樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hidaka,Yoshiki
|
記述形典拠コード
|
110000824830000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000824830000
|
著者標目(著者紹介)
|
1935年名古屋市生まれ。東京大学英文科卒。NHKに入局。ワシントン支局長、理事待遇アメリカ総局長等を歴任。退職後、ハーバード大学タウブマン・センター諮問委員ほか。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811280000
|
件名標目(漢字形)
|
石油産業
|
件名標目(カタカナ形)
|
セキユ/サンギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekiyu/sangyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511078400000000
|
出版者
|
ダイヤモンド社
|
出版者ヨミ
|
ダイヤモンドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daiyamondosha
|
出版典拠コード
|
310000182260000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.12
|
ISBN
|
4-478-00319-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.12
|
TRCMARCNo.
|
07064418
|
Gコード
|
31998802
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1551
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.12
|
ページ数等
|
245p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
319.1
|
NDC分類
|
319.1
|
図書記号
|
ヒシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4405
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200712
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
石油高騰によるドル体制の崩壊。世界は資源を求めて対立の時代に入ろうとしている-。国際社会で現在起きている情勢を世界的な視点から整理し、日本は自らを守るための国家戦略をいかに立てるべきかを考える。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071214
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20071214 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20071221
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-478-00319-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|