タイトル
|
フェルマーの最終定理
|
タイトルヨミ
|
フェルマー/ノ/サイシュウ/テイリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Feruma/no/saishu/teiri
|
サブタイトル
|
ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで
|
サブタイトルヨミ
|
ピュタゴラス/ニ/ハジマリ/ワイルズ/ガ/ショウメイ/スル/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Pyutagorasu/ni/hajimari/wairuzu/ga/shomei/suru/made
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Fermat’s last theorem
|
著者
|
サイモン・シン∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
シン,サイモン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Singh,Simon
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
サイモン/シン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shin,Saimon
|
記述形典拠コード
|
120002004230001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002004230000
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年イングランド生まれ。ケンブリッジ大学大学院で素粒子物理学の博士号を取得。現在、テレビ局BBCに勤務。ドキュメンタリー「フェルマーの最終定理」で数多くの賞を受賞。
|
著者
|
青木/薫∥訳
|
著者ヨミ
|
アオキ,カオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青木/薫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoki,Kaoru
|
記述形典拠コード
|
110001308610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001308610000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
物理学
|
件名標目(漢字形)
|
フェルマの問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
フェルマ/ノ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Feruma/no/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510229300000000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
出版典拠コード
|
310000175020000
|
本体価格
|
\2300
|
ISBN
|
4-10-539301-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.1
|
TRCMARCNo.
|
00003816
|
Gコード
|
30642780
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1162
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.1
|
ページ数等
|
397p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
412.2
|
NDC分類
|
412.2
|
図書記号
|
シフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200001
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1167
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
17世紀にフェルマーが残した数学界最大の「超難問」は、いかにして解かれたか。ピュタゴラスに始まる数論から、数学者ワイルズが完全証明するまで、3世紀にわたった数学を巡る「歴史ドラマ」を分かりやすく感動的に描く。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20000204 2000 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20121130
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
和洋区分
|
0
|