タイトル
|
文明開化の錦絵新聞
|
タイトルヨミ
|
ブンメイ/カイカ/ノ/ニシキエ/シンブン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bunmei/kaika/no/nishikie/shinbun
|
サブタイトル
|
東京日々新聞・郵便報知新聞全作品
|
サブタイトルヨミ
|
トウキョウ/ニチニチ/シンブン/ユウビン/ホウチ/シンブン/ゼンサクヒン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tokyo/nichinichi/shinbun/yubin/hochi/shinbun/zensakuhin
|
著者
|
千葉市美術館∥編
|
著者ヨミ
|
チバシ/ビジュツカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
千葉市美術館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chibashi/Bijutsukan
|
記述形典拠コード
|
210000573640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000573640000
|
件名標目(漢字形)
|
浮世絵-画集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウキヨエ-ガシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ukiyoe-gashu
|
件名標目(典拠コード)
|
511343910020000
|
件名標目(漢字形)
|
新聞-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンブン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinbun-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511000910080000
|
出版者
|
国書刊行会
|
出版者ヨミ
|
コクショ/カンコウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kokusho/Kankokai
|
出版典拠コード
|
310000171060000
|
本体価格
|
¥3800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.1
|
ISBN
|
4-336-04996-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.1
|
TRCMARCNo.
|
08003142
|
Gコード
|
32011078
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1555
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.1
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
30cm
|
NDC8版
|
721.9
|
NDC分類
|
721.9
|
図書記号
|
ブ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2405
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200801
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1557
|
掲載日
|
2008/02/03
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p10
|
内容紹介
|
奇抜、鮮烈、そして残忍な、庶民的ジャーナリズムの幕開けを飾る美麗かつ素朴なメディア-錦絵新聞。その最も重要な作品群である東京日々新聞と郵便報知新聞を、リッケンコレクションより最高の印刷技術で書籍化。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080121
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080121 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080208
|
資料形式
|
T02
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-336-04996-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|