タイトル
|
ネット検索革命
|
タイトルヨミ
|
ネット/ケンサク/カクメイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Netto/kensaku/kakumei
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Search engine society
|
著者
|
アレクサンダー・ハラヴェ∥著
|
著者ヨミ
|
ハラヴェ,アレクサンダー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Halavais,Alexander
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アレクサンダー/ハラヴェ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Harabe,Arekusanda
|
記述形典拠コード
|
120002530990001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002530990000
|
著者標目(著者紹介)
|
1971年生まれ。カリフォルニア大学アーヴィン校で政治学の学士号、ワシントン大学でコミュニケーション学の博士号を取得。キニピアック大学コミュニケーション学科准教授。
|
著者
|
田畑/暁生∥訳
|
著者ヨミ
|
タバタ,アケオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田畑/暁生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tabata,Akeo
|
記述形典拠コード
|
110002427770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002427770000
|
件名標目(漢字形)
|
検索エンジン
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンサク/エンジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kensaku/enjin
|
件名標目(典拠コード)
|
511633000000000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
出版典拠コード
|
310000179630000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.12
|
ISBN
|
4-7917-6519-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.12
|
TRCMARCNo.
|
09061512
|
Gコード
|
32343105
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1645
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.12
|
ページ数等
|
251,35p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
007.5
|
NDC分類
|
007.58
|
図書記号
|
ハネ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200912
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1657
|
掲載日
|
2010/02/14
|
掲載日
|
2010/02/21
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p5~28
|
内容紹介
|
ネット検索は、ほんとうに世界中の情報を参照し、叡知のツールとして駆使することができるのか? 検索エンジン戦争の帰趨から意図的操作などの諸問題まで、検索がもたらした社会の変容と未来を展望する。
|
ジャンル名
|
00
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091119
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20091119 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20100226
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7917-6519-5
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|