タイトル
|
砂糖の絵本
|
タイトルヨミ
|
サトウ/ノ/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sato/no/ehon
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ツクッテ/アソボウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tsukutte/asobo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606783000000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
11
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000011
|
シリーズ名
|
つくってあそぼう
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
11
|
著者
|
すぎもと/あきら∥へん
|
著者ヨミ
|
スギモト,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉本/明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugimoto,Akira
|
記述形典拠コード
|
110003339880001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003339880000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年東京都生まれ。東京教育大学大学院農学研究科修士課程修了(育林学)。九州沖縄農業研究センター作物機能開発部長。サトウキビの育種を専門に研究。編書に「サトウキビの絵本」など。
|
著者
|
ささお/としかず∥え
|
著者ヨミ
|
ササオ,トシカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
笹尾/俊一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasao,Toshikazu
|
記述形典拠コード
|
110002739030001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002739030000
|
件名標目(漢字形)
|
砂糖
|
件名標目(カタカナ形)
|
サトウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sato
|
件名標目(典拠コード)
|
510827300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サトウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sato
|
学習件名標目(漢字形)
|
砂糖
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブンカシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubunkashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
食文化史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
菓子
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000191910000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN
|
4-540-05197-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.3
|
TRCMARCNo.
|
06018155
|
Gコード
|
31693267
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1468
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.3
|
ページ数等
|
36p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
588.1
|
NDC分類
|
588.1
|
図書記号
|
サ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200603
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
甘いものを食べると、ふしぎと気持ちがうれしくなる。甘いものといえば「砂糖」。甘くておいしい砂糖の秘密にせまってみよう! 砂糖のつくり方、黒砂糖を使ったお茶うけなどを写真やイラストでやさしく紹介。
|
ジャンル名
|
51
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060413
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060413 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080101
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|