タイトル | カゲロウ観察事典 |
---|---|
タイトルヨミ | カゲロウ/カンサツ/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kagero/kansatsu/jiten |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シゼン/ノ/カンサツ/ジテン |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 008735 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shizen/no/kansatsu/jiten |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604297800000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 37 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000037 |
シリーズ名 | 自然の観察事典 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 37 |
著者 | 中瀬/潤∥文・写真 |
著者ヨミ | ナカセ,ジュン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中瀬/潤 |
著者標目(ローマ字形) | Nakase,Jun |
記述形典拠コード | 110004825920000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004825920000 |
著者標目(著者紹介) | 1961年宮城県生まれ。フリーの自然・昆虫写真家。水生昆虫を中心とした動植物の撮影に取り組む。川の雑誌『aqua』に「水際大作戦」、『読売新聞宮城版』に「いきもの点描」を連載。 |
著者 | 小田/英智∥構成 |
著者ヨミ | オダ,ヒデトモ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小田/英智 |
著者標目(ローマ字形) | Oda,Hidetomo |
記述形典拠コード | 110000239450000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000239450000 |
件名標目(漢字形) | かげろう |
件名標目(カタカナ形) | カゲロウ |
件名標目(ローマ字形) | Kagero |
件名標目(典拠コード) | 510021600000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | カゲロウ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagero |
学習件名標目(漢字形) | かげろう(蜻蛉) |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ/カンサツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu/kansatsu |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫観察 |
出版者 | 偕成社 |
出版者ヨミ | カイセイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
出版典拠コード | 310000163810000 |
本体価格 | \2400 |
ISBN | 4-03-526570-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.10 |
TRCMARCNo. | 06052243 |
Gコード | 31788644 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1493 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.10 |
ページ数等 | 39p |
大きさ | 28cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 486.37 |
NDC分類 | 486.37 |
図書記号 | ナカ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200610 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 3億年も昔から地球に生息し、羽根のある昆虫の中では最も歴史の古い虫カゲロウ。交尾と産卵に短い命をささげる成虫たちの姿や、幼虫の体のつくり、幼虫から成虫へと変化する過程などを、豊富な生態写真で詳しく解説する。 |
ジャンル名 | 47 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061017 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20061017 2006 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0 |
最終更新日付 | 20130510 |
索引フラグ | 1 |
周辺ファイルの種類 | D |
新継続コード | 008735 |
出版国コード | JP |
利用対象 | B3B5 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |