本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 海ゴミ
タイトルヨミ ウミゴミ
タイトル標目(ローマ字形) Umigomi
サブタイトル 拡大する地球環境汚染
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1906
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001906
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ カクダイ/スル/チキュウ/カンキョウ/オセン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kakudai/suru/chikyu/kankyo/osen
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1906
著者 小島/あずさ∥著
著者ヨミ コジマ,アズサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小島/あずさ
著者標目(ローマ字形) Kojima,Azusa
記述形典拠コード 110005050310000
著者標目(統一形典拠コード) 110005050310000
著者標目(著者紹介) JEAN/クリーンアップ全国事務局代表。ICCの日本におけるナショナルコーディネーター。漂着物学会幹事、廃棄物学会会員等。
著者 眞/淳平∥著
著者ヨミ シン,ジュンペイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 眞/淳平
著者標目(ローマ字形) Shin,Junpei
記述形典拠コード 110005050330000
著者標目(統一形典拠コード) 110005050330000
著者標目(著者紹介) 1962年東京都生まれ。エコ・パブリッシング代表。編集者。
件名標目(漢字形) 海洋廃棄物
件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ハイキブツ
件名標目(ローマ字形) Kaiyo/haikibutsu
件名標目(典拠コード) 511852900000000
件名標目(漢字形) 海岸
件名標目(カタカナ形) カイガン
件名標目(ローマ字形) Kaigan
件名標目(典拠コード) 510564700000000
件名標目(漢字形) 海洋生物
件名標目(カタカナ形) カイヨウ/セイブツ
件名標目(ローマ字形) Kaiyo/seibutsu
件名標目(典拠コード) 510570600000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥820
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.7
ISBN 4-12-101906-6
ISBNに対応する出版年月 2007.7
TRCMARCNo. 07038185
Gコード 31924577
『週刊新刊全点案内』号数 1531
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.7
ページ数等 8,232p
大きさ 18cm
NDC8版 519.4
NDC分類 519.4
図書記号 コウ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200707
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1537
掲載日 2007/09/09
掲載日 2007/09/16
掲載日 2007/12/23
掲載紙 読売新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
書誌・年譜・年表 文献:p227~232
内容紹介 漁網が多数漂着する世界遺産・知床。海外からのゴミが流れ着く南西諸島…。それらのゴミはなぜ発生し、私たちの生活や生態系にどのような影響を与えつつあるのか。求められる対策とは何か。忍び寄る海ゴミの脅威の実態に迫る。
ジャンル名 55
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070723
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070723 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0005
最終更新日付 20130208
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-12-101906-6
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ