タイトル
|
バルカン超特急
|
タイトルヨミ
|
バルカン/チョウトッキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Barukan/chotokkyu
|
サブタイトル
|
消えた女
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Shogakukan/mystery
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ショウガクカン/ミステリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shogakukan/misuteri
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Shogakukan mystery
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606274500000000
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
クラシック/クライム/コレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kurashikku/kuraimu/korekushon
|
シリーズ名
|
Shogakukan mystery
|
シリーズ名
|
クラシック・クライム・コレクション
|
サブタイトルヨミ
|
キエタ/オンナ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kieta/onna
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The wheel spins
|
著者
|
エセル・リナ・ホワイト∥著
|
著者ヨミ
|
ホワイト,エセル・リナ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
White,Ethel Lina
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
エセル/リナ/ホワイト
|
著者標目(ローマ字形)
|
Howaito,Eseru・Rina
|
記述形典拠コード
|
120001774970001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001774970000
|
著者標目(著者紹介)
|
英国生まれ。ウェールズで育つ。年金恩給省に勤務ののち、ミステリを執筆。「バルカン超特急」は、アルフレッド・ヒッチコックが映画化して有名になった。1944年没。
|
著者
|
近藤/三峰∥訳
|
著者ヨミ
|
コンドウ,ミブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
近藤/三峰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kondo,Mibu
|
記述形典拠コード
|
110003637780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003637780000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
¥1619
|
ISBN
|
4-09-356411-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.1
|
TRCMARCNo.
|
03001129
|
Gコード
|
31071610
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1305
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.1
|
ページ数等
|
300p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
933
|
NDC分類
|
933.7
|
図書記号
|
ホバ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200301
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
欧州でバカンスを過ごし、英国へ帰る途中のアイリスが特急列車で知り合ったミス・フロイ。突然列車内から姿を消した彼女を必死で探すアイリスに、他の乗客は「そんな女はいなかった」と口を揃える。ヒッチコック映画の原作。
|
ジャンル名
|
90
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
03H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20021227 2003 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20021227
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|