本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 電子顕微鏡でみる超ミクロの世界
タイトルヨミ デンシ/ケンビキョウ/デ/ミル/チョウミクロ/ノ/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Denshi/kenbikyo/de/miru/chomikuro/no/sekai
サブタイトル ものの形・生き物のしくみがよくわかる
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607200000000000
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
サブタイトルヨミ モノ/ノ/カタチ/イキモノ/ノ/シクミ/ガ/ヨク/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mono/no/katachi/ikimono/no/shikumi/ga/yoku/wakaru
著者 矢口/行雄∥著
著者ヨミ ヤグチ,ユキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 矢口/行雄
著者標目(ローマ字形) Yaguchi,Yukio
記述形典拠コード 110004320630000
著者標目(統一形典拠コード) 110004320630000
著者標目(著者紹介) 1955年東京都生まれ。東京農業大学地域環境科学部教授。電子顕微鏡室室長。専門は樹木病理学、菌類学。大学の授業では樹病学、生物学等を教え、実験実習では電子顕微鏡の操作方法も指導中。
件名標目(漢字形) 顕微鏡写真
件名標目(カタカナ形) ケンビキョウ/シャシン
件名標目(ローマ字形) Kenbikyo/shashin
件名標目(典拠コード) 510725600000000
件名標目(漢字形) 電子顕微鏡
件名標目(カタカナ形) デンシ/ケンビキョウ
件名標目(ローマ字形) Denshi/kenbikyo
件名標目(典拠コード) 511215300000000
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/ケンビキョウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/kenbikyo
学習件名標目(漢字形) 電子顕微鏡
学習件名標目(カタカナ形) ケンビキョウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Kenbikyo/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 顕微鏡観察
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ページ数) 10-35
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/keitai
学習件名標目(漢字形) 昆虫の形態
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 昆虫観察
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Ka
学習件名標目(漢字形) か(蚊)
学習件名標目(カタカナ形) モンシロチョウ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Monshirocho
学習件名標目(漢字形) もんしろちょう
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(カタカナ形) アシ
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(ローマ字形) Ashi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハネ
学習件名標目(ページ数) 30-35
学習件名標目(ローマ字形) Hane
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ページ数) 36-57
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/keitai
学習件名標目(漢字形) 植物の形態
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) カフン
学習件名標目(ページ数) 48-53
学習件名標目(ローマ字形) Kafun
学習件名標目(漢字形) 花粉
学習件名標目(カタカナ形) ジュモク
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(ローマ字形) Jumoku
学習件名標目(漢字形) 樹木
学習件名標目(カタカナ形) モクタン
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Mokutan
学習件名標目(漢字形) 木炭
学習件名標目(カタカナ形) サイキン
学習件名標目(ページ数) 62-71
学習件名標目(ローマ字形) Saikin
学習件名標目(漢字形) 細菌
学習件名標目(カタカナ形) キンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Kinrui
学習件名標目(漢字形) 菌類
学習件名標目(カタカナ形) ハッコウ
学習件名標目(ページ数) 64-67
学習件名標目(ローマ字形) Hakko
学習件名標目(漢字形) 発酵
学習件名標目(カタカナ形) カビ
学習件名標目(ページ数) 68-70,82-83
学習件名標目(ローマ字形) Kabi
学習件名標目(漢字形) かび
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ページ数) 71
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(カタカナ形) トケイ
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Tokei
学習件名標目(漢字形) 時計
学習件名標目(カタカナ形) ハモノ
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(ローマ字形) Hamono
学習件名標目(漢字形) 刃物
学習件名標目(カタカナ形) ヌノ
学習件名標目(ページ数) 78-81
学習件名標目(ローマ字形) Nuno
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ホン
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(ローマ字形) Hon
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) デンプン
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(ローマ字形) Denpun
学習件名標目(漢字形) でんぷん
学習件名標目(カタカナ形) カンテン
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(ローマ字形) Kanten
学習件名標目(漢字形) 寒天
学習件名標目(カタカナ形) ヤマノイモ
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(ローマ字形) Yamanoimo
学習件名標目(漢字形) やまのいも
学習件名標目(カタカナ形) ツチ
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(ローマ字形) Tsuchi
学習件名標目(漢字形)
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 ¥2200
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.2
ISBN 4-416-21002-4
ISBNに対応する出版年月 2010.2
TRCMARCNo. 10009497
Gコード 32382929
『週刊新刊全点案内』号数 1658
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.2
ページ数等 95p
大きさ 24cm
別置記号 K
NDC8版 460
NDC分類 460.87
図書記号 ヤデ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201002
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 肉眼や顕微鏡では見ることができない「超ミクロワールド」。アリ、花粉、発酵食品、時計の部品など、さまざまな動植物や日用品を、100万倍の拡大が可能な走査電子顕微鏡で観察する。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100219
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100219 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20130531
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-416-21002-4
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ