タイトル | 良寛詩集 |
---|---|
タイトルヨミ | リョウカン/シシュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ryokan/shishu |
シリーズ名標目(カタカナ形) | トウヨウ/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004665 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Toyo/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602291400000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 757 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000757 |
シリーズ名 | 東洋文庫 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 757 |
著者 | 良寛∥〔著〕 |
著者ヨミ | リョウカン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 良寛 |
著者標目(ローマ字形) | Ryokan |
記述形典拠コード | 110001089860000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001089860000 |
著者 | 入矢/義高∥訳注 |
著者ヨミ | イリヤ,ヨシタカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 入矢/義高 |
著者標目(ローマ字形) | Iriya,Yoshitaka |
記述形典拠コード | 110000126670000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000126670000 |
形態に関する注記 | 布装 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
出版典拠コード | 310000196030000 |
本体価格 | ¥3000 |
ISBN | 4-582-80757-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.12 |
TRCMARCNo. | 06063552 |
Gコード | 31817867 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1502 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.12 |
ページ数等 | 422p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 919.5 |
NDC分類 | 919.5 |
図書記号 | リリ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200612 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1509 |
掲載日 | 2007/02/11 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p416 良寛略年譜:p417~418 |
内容紹介 | 「私の詩は〈詩〉ではない」と自ら言う良寛。遊戯三昧の境涯を詠じた漢詩231首を収め、平明かつ破格な詩句にひたすら耳を傾けた現代語訳。詩を通じてその人間像を浮き彫りにする。 |
ジャンル名 | 92 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061215 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20061215 2006 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20070216 |
索引フラグ | 1 |
新継続コード | 004665 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 02 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |