タイトル
|
あの作家の隠れた名作
|
タイトルヨミ
|
アノ/サッカ/ノ/カクレタ/メイサク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ano/sakka/no/kakureta/meisaku
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
PHP/シンショ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ピーエイチピー/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200904
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604444000000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
636
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000636
|
シリーズ名
|
PHP新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
636
|
著者
|
石原/千秋∥著
|
著者ヨミ
|
イシハラ,チアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石原/千秋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishihara,Chiaki
|
記述形典拠コード
|
110001309420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001309420000
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程後期中退。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書に「漱石と三人の読者」「ケータイ小説は文学か」など。
|
件名標目(漢字形)
|
小説(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウセツ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosetsu(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
510950800000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
¥700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.11
|
ISBN
|
4-569-77476-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.11
|
TRCMARCNo.
|
09060672
|
Gコード
|
32341181
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1645
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.11
|
ページ数等
|
245p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
910.26
|
NDC分類
|
910.26
|
図書記号
|
イア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200911
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2009/12/20
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
「代表作」ばかりが名作ではない。夏目漱石の「趣味の遺伝」、芥川龍之介の「蜜柑」など、12人の作家たちが残した数々の小説のなかの、あまり知られていないけれども極めておもしろい作品を紹介する。
|
ジャンル名
|
93
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091113
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20091113 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20140314
|
新継続コード
|
200904
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
X
|
ISBN(13)
|
978-4-569-77476-3
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|