タイトル | 東京江戸たんけんガイド |
---|---|
タイトルヨミ | トウキョウ/エド/タンケン/ガイド |
タイトル標目(ローマ字形) | Tokyo/edo/tanken/gaido |
サブタイトル | 行ってみよう |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ミチ/エノ/トビラ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Michi/eno/tobira |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605137600000000 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ノンフィクション |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Nonfikushon |
シリーズ名 | 未知へのとびら |
シリーズ名 | ノンフィクション |
サブタイトルヨミ | イッテ/ミヨウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Itte/miyo |
著者 | 田中/ひろみ∥著 |
著者ヨミ | タナカ,ヒロミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/ひろみ |
著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Hiromi |
記述形典拠コード | 110002514330000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002514330000 |
著者標目(著者紹介) | 元ナースのイラストレーター&ライター。著書に「わたしがナースを辞めたわけ」「ナマエの謎探偵団」など。 |
件名標目(漢字形) | 東京都-紀行・案内記 |
件名標目(カタカナ形) | トウキョウト-キコウ/アンナイキ |
件名標目(ローマ字形) | Tokyoto-kiko/annaiki |
件名標目(典拠コード) | 520130810070000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史-江戸時代 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-エド/ジダイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-edo/jidai |
件名標目(典拠コード) | 520103814340000 |
学習件名標目(カタカナ形) | トウキョウト |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Tokyoto |
学習件名標目(漢字形) | 東京都 |
学習件名標目(カタカナ形) | エド |
学習件名標目(ローマ字形) | Edo |
学習件名標目(漢字形) | 江戸 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanko |
学習件名標目(漢字形) | 観光 |
学習件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu |
学習件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物 |
出版者 | PHP研究所 |
出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
出版典拠コード | 310000465590000 |
本体価格 | ¥1300 |
ISBN | 4-569-68407-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.7 |
TRCMARCNo. | 03035054 |
Gコード | 31154098 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1332 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.7 |
ページ数等 | 147p |
大きさ | 22cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 291.36 |
NDC分類 | 291.361 |
図書記号 | タト |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200307 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | お江戸ゆうれい話めぐり、忠臣蔵を調べる、幕末のヒーローなど、今の東京を歩きながら江戸を実感できる場所を、子どもの興味を持てる切り口で紹介したガイドブック。 |
ジャンル名 | 71 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20030711 2003 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20080101 |
出版国コード | JP |
利用対象 | B3 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |