タイトル
|
レオナルド・ダ・ヴィンチ伝説の虚実
|
タイトルヨミ
|
レオナルド/ダ/ヴィンチ/デンセツ/ノ/キョジツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Reonarudo/da/binchi/densetsu/no/kyojitsu
|
サブタイトル
|
創られた物語と西洋思想の系譜
|
サブタイトルヨミ
|
ツクラレタ/モノガタリ/ト/セイヨウ/シソウ/ノ/ケイフ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tsukurareta/monogatari/to/seiyo/shiso/no/keifu
|
著者
|
竹下/節子∥著
|
著者ヨミ
|
タケシタ,セツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹下/節子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeshita,Setsuko
|
記述形典拠コード
|
110002103530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002103530000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院博士課程、パリ大学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。比較文化史家・バロック音楽奏者。著書に「聖女の条件」「ローマ法王」など。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
レオナルド・ダ・ヴィンチ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Leonardo da Vinci
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Reonarudo・Da・Binchi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000173990000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN
|
4-12-003733-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.5
|
TRCMARCNo.
|
06024271
|
Gコード
|
31707711
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1471
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.5
|
ページ数等
|
220p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
702.37
|
NDC分類
|
702.37
|
図書記号
|
タレレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200605
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1479
|
掲載日
|
2006/07/02
|
掲載日
|
2006/07/09
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p217
|
内容紹介
|
ヴァザーリ、フロイト、ヴァレリーから、ダ・ヴィンチ・コードまで。万能の天才、魔術師、錬金術師、秘密結社の首領…。ルネサンス以降、様々な妄想により紡がれた伝説の変容を西洋思想の地下水脈から検証する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060509
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060509 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20060714
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|