本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 「数」の日本史
タイトルヨミ スウ/ノ/ニホンシ
タイトル標目(ローマ字形) Su/no/nihonshi
サブタイトル われわれは数とどう付き合ってきたか
サブタイトルヨミ ワレワレ/ワ/スウ/ト/ドウ/ツキアッテ/キタカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Wareware/wa/su/to/do/tsukiatte/kitaka
著者 伊達/宗行∥著
著者ヨミ ダテ,ムネユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊達/宗行
著者標目(ローマ字形) Date,Muneyuki
記述形典拠コード 110000616130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000616130000
著者標目(著者紹介) 1929年宮城県生まれ。物性物理学を専門とし、日本原子力研究所先端基礎研究センター長などを務めた。現在、日本原子力研究所評議役。大阪大学名誉教授。著書に「物性物理学の世界」など。
件名標目(漢字形) 数学-歴史
件名標目(カタカナ形) スウガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Sugaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 511034810080000
出版者 日本経済新聞社
出版者ヨミ ニホン/ケイザイ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Keizai/Shinbunsha
出版典拠コード 310000188500000
本体価格 ¥1800
ISBN 4-532-16419-2
ISBNに対応する出版年月 2002.6
TRCMARCNo. 02028399
Gコード 30986779
『週刊新刊全点案内』号数 1277
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.6
ページ数等 326p
大きさ 20cm
NDC8版 410.21
NDC分類 410.21
図書記号 ダス
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5825
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200206
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1283
掲載日 2007/06/03
掲載紙 産経新聞
掲載紙 日本経済新聞
内容紹介 縄文時代は十二進法だった? 江戸庶民の計算法は今とどう違ったの? 日本の数文化の足跡を縦横無尽に追い求め、歴史の裏に隠された日本人と数との長大な物語を、独自の視点で掘り起こす知的冒険の書。
ジャンル名 45
データレベル
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20020607 2002         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20070608
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ