タイトル | 講座食の文化 |
---|---|
タイトルヨミ | コウザ/ショク/ノ/ブンカ |
巻次 | 第4巻 |
著者 | 石毛/直道∥監修 |
著者ヨミ | イシゲ,ナオミチ |
各巻タイトル | 家庭の食事空間 |
各巻タイトルヨミ | カテイ/ノ/ショクジ/クウカン |
各巻著者 | 山口/昌伴∥責任編集 |
各巻著者ヨミ | ヤマグチ,マサトモ |
出版者 | 味の素食の文化センター |
出版者ヨミ | アジノモト/ショク/ノ/ブンカ/センター |
出版者 | 農山漁村文化協会(発売) |
出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 1999.7 |
ページ数等 | 422p |
大きさ | 23cm |
価格 | ¥6476 |
件名 | 食生活 |
件名ヨミ | ショクセイカツ |
ジャンル名 | 宗教・民俗・人類(11) |
NDC9版 | 383.8 |
利用対象 | 一般(L) |
刊行形態区分 | 全集(C) |
出版国 | 日本国(JP) |
和洋区分 | 和書(0) |
タイトル | 家庭の台所・食事空間の構図 p11-34 |
---|---|
責任表示 | 山口/昌伴∥著 (ヤマグチ,マサトモ) |
タイトル | 食べる営みの場所 p35-47 |
責任表示 | 神崎/宣武∥著 (ヤマグチ,マサトモ) |
タイトル | 台所の原風景 p48-63 |
責任表示 | 尚/弘子∥著 (カンザキ,ノリタケ) |
タイトル | 沖縄の台所仕事と食文化 p64-77 |
責任表示 | 山口/昌伴∥著 (シヨウ,ヒロコ) |
タイトル | 台所仕事の構図 p78-104 |
責任表示 | 三輪/茂雄∥著 (ヤマグチ,マサトモ) |
タイトル | 台所道具の原像 p105-153 |
責任表示 | 奥村/彪生∥著 (ヤマグチ,マサトモ) |
タイトル | 粉砕用諸道具類の変遷 p154-170 |
責任表示 | 杉田/浩一∥著 (ミワ,シゲオ) |
タイトル | 庖丁・箸・器・膳のかかわり p171-185 |
責任表示 | 堀井/正治∥著 (オクムラ,アヤオ) |
タイトル | 調理家電の変化と調理 p186-203 |
責任表示 | 山口/昌伴∥著 (スギタ,コウイチ) |
タイトル | 台所用品の使用状況と食生活 p204-219 |
責任表示 | 佐原/真∥著 (ホリイ,マサハル) |
タイトル | つくる場所の一〇〇年 p220-250 |
責任表示 | 秋岡/芳夫∥著 (ヤマグチ,マサトモ) |
タイトル | 食器と食具 p251-257 |
責任表示 | 伊藤/哲∥著 (ヤマグチ,マサトモ) |
タイトル | 食器を三つに分ける p258-273 |
責任表示 | 山口/昌伴∥著 (サハラ,マコト) |
タイトル | 箸の起源 p274-283 |
責任表示 | 柴田/武∥著 (サハラ,マコト) |
タイトル | 和食器考 p284-295 |
責任表示 | 熊倉/功夫∥著 (アキオカ,ヨシオ) |
タイトル | 食器の美学 p296-317 |
責任表示 | 越中/哲也∥著 (イトウ,サトシ) |
タイトル | 食器を食べる p318-320 |
責任表示 | 楜沢/成明∥著 (ヤマグチ,マサトモ) |
タイトル | 食の演出 p321-336 |
責任表示 | 石毛/直道∥著 (ヤマグチ,マサトモ) |
タイトル | 御飯をヨソウ・ヨソル p337 |
責任表示 | 柴田/武∥著 (シバタ,タケシ) |
タイトル | 宴会の構造と献立 p338-349 |
責任表示 | 山口/昌伴∥著 (クマクラ,イサオ) |
タイトル | テーブルの伝来 p350-368 |
タイトル | 日本住宅の食事空間 p369-385 |
タイトル | 東アジアの家族と食卓 p386-408 |
タイトル | 弁当と弁当入れ p409 |
タイトル | 台所道具分類マトリックス・台所道具絵引 p410-413 |