タイトル | 徒然草 |
---|---|
タイトルヨミ | ツレズレグサ |
タイトル標目(ローマ字形) | Tsurezuregusa |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ドウジダイ/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Dojidai/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600663100000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 250 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000250 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コテン/オ/ヨム |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Koten/o/yomu |
シリーズ名 | 同時代ライブラリー |
シリーズ名 | 古典を読む |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 250 |
著者 | 杉本/秀太郎∥著 |
著者ヨミ | スギモト,ヒデタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉本/秀太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Sugimoto,Hidetaro |
記述形典拠コード | 110000529450000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000529450000 |
著者標目(著者紹介) | 1931年京都府生まれ。京都大学大学院仏文修了。フランス文学者。国際日本文化研究センター教授。著書に「洛中通信」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉田/兼好 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヨシダ,ケンコウ |
個人件名標目(ローマ字形) | Yoshida,Kenko |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001072470000 |
件名標目(漢字形) | 徒然草 |
件名標目(カタカナ形) | ツレズレグサ |
件名標目(ローマ字形) | Tsurezuregusa |
件名標目(典拠コード) | 530240400000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
出版典拠コード | 310000160850000 |
本体価格 | ¥874 |
ISBN | 4-00-260250-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.1 |
TRCMARCNo. | 96002616 |
Gコード | 683833 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 962 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.1 |
ページ数等 | 191p |
大きさ | 16cm |
NDC8版 | 914.45 |
NDC分類 | 914.45 |
図書記号 | スツヨ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199601 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 両極端を抑える兼好の目くばり、頭の働きに、パスカルと同じモラリストの存在を感じ取る。日本随筆史上、最大の古典「徒然草」、兼好の心よく知る著者による味読の醍醐味を示す。再刊。 |
ジャンル名 | 93 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19960126 1996 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19980808 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |