本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 奥の細道
タイトルヨミ オクノホソミチ
タイトル標目(ローマ字形) Okunohosomichi
サブタイトル A haiku journey
サブタイトル Bash〓’s narrow road to a far province
サブタイトル 英文版
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) A/haiku/journey
サブタイトルヨミ ア/ハイク/ジャーニー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) A/haiku/jani
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) Haiku journey
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Basho’s/narrow/road/to/a/far/province
サブタイトルヨミ バショウズ/ナロウ/ロード/トゥー/ア/ファー/プラヴィンス
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bashozu/naro/rodo/tu/a/fa/purabinsu
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) Bash〓’s narrow road to a far province
サブタイトルヨミ エイブンバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Eibunban
著者 松尾/芭蕉∥著
著者ヨミ マツオ,バショウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松尾/芭蕉
著者標目(ローマ字形) Matsuo,Basho
記述形典拠コード 110000912520000
著者標目(統一形典拠コード) 110000912520000
著者標目(著者紹介) 1644-94年。徳川時代初期の俳人。「奥の細道」など日本文学史に残る作品を生み出した。
著者 ドロシー・ブリトン∥訳
著者ヨミ ブリトン,ドロシー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Britton,Dorothy
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ドロシー/ブリトン
著者標目(ローマ字形) Buriton,Doroshi
記述形典拠コード 120000036680001
著者標目(統一形典拠コード) 120000036680000
著者標目(著者紹介) 日本で生まれる。「窓ぎわのトットちゃん」の英訳などを手がける。
出版者 講談社インターナショナル
出版者ヨミ コウダンシャ/インターナショナル
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha/Intanashonaru
出版典拠コード 310000170880000
本体価格 ¥1600
ISBN 4-7700-2858-X
ISBNに対応する出版年月 2002.1
TRCMARCNo. 02003057
Gコード 30929725
『週刊新刊全点案内』号数 1259
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.1
ページ数等 124p
大きさ 19cm
NDC8版 915.5
NDC分類 915.5
図書記号 マオ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2361
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200201
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「行く春や鳥啼き魚の目は泪」「夏草や兵どもが夢の跡」 江戸時代の俳人・松尾芭蕉が残した数々の名句、あなたならどう英語に訳しますか? 英訳で味わう芭蕉の世界。日本語の原文つき。1995年刊の新装版。
ジャンル名 92
ストックブックスコード SB
テキストの言語 for
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20020125 2002         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20020125
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な版表示 新装版
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ