タイトル
|
食い逃げされてもバイトは雇うな
|
タイトルヨミ
|
クイニゲ/サレテモ/バイト/ワ/ヤトウナ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuinige/saretemo/baito/wa/yatona
|
サブタイトル
|
禁じられた数字 上
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウブンシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201042
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kobunsha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606061400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
300
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000300
|
シリーズ名
|
光文社新書
|
サブタイトルヨミ
|
キンジラレタ/スウジ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kinjirareta/suji
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
300
|
著者
|
山田/真哉∥著
|
著者ヨミ
|
ヤマダ,シンヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山田/真哉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamada,Shin'ya
|
記述形典拠コード
|
110003509000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003509000000
|
著者標目(著者紹介)
|
1976年兵庫県生まれ。大阪大学文学部史学科卒業。公認会計士。中央青山監査法人を経て独立。「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」で2005年度の書店新風賞を受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
会計
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaikei
|
件名標目(典拠コード)
|
510404700000000
|
出版者
|
光文社
|
出版者ヨミ
|
コウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kobunsha
|
出版典拠コード
|
310000170390000
|
本体価格
|
¥700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.4
|
ISBN
|
4-334-03400-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.4
|
TRCMARCNo.
|
07020187
|
Gコード
|
31873530
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1518
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.4
|
ページ数等
|
219p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
336.9
|
NDC分類
|
336.9
|
図書記号
|
ヤク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2271
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200704
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1523
|
掲載日
|
2007/05/26
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
「正しい訓練」をすれば、数字は誰でも「うまく」なれる。インパクトや説得力のある文章が書けるようになるだけではなく、ビジネスにも強くなる数字の見方、使い方から会計の基礎までを紹介。効果が続く数字&会計の入門書。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070413
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070413 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20070601
|
索引フラグ
|
1
|
新継続コード
|
201042
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-334-03400-9
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|