タイトル
|
インセンティブ
|
タイトルヨミ
|
インセンティブ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Insentibu
|
サブタイトル
|
自分と世界をうまく動かす
|
サブタイトルヨミ
|
ジブン/ト/セカイ/オ/ウマク/ウゴカス
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jibun/to/sekai/o/umaku/ugokasu
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Discover your inner economist
|
著者
|
タイラー・コーエン∥著
|
著者ヨミ
|
コーエン,タイラー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Cowen,Tyler
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
タイラー/コーエン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koen,Taira
|
記述形典拠コード
|
120002526050001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002526050000
|
著者標目(著者紹介)
|
米国ジョージ・メイソン大学の経済学教授。ニューヨーク・タイムズ紙に定期的に寄稿するほか、フォーブス誌、ウォールストリート・ジャーナル紙、ワシントン・ポスト紙などにも執筆する。
|
著者
|
高遠/裕子∥訳
|
著者ヨミ
|
タカトオ,ユウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高遠/裕子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takato,Yuko
|
記述形典拠コード
|
110003145330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003145330000
|
件名標目(漢字形)
|
経済学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510698000000000
|
出版者
|
日経BP社
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピーシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipisha
|
出版典拠コード
|
310000189910002
|
出版者
|
日経BP出版センター(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/シュッパン/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Shuppan/Senta
|
出版典拠コード
|
310000497910000
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.10
|
ISBN
|
4-8222-4774-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.10
|
TRCMARCNo.
|
09055984
|
Gコード
|
32329930
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1641
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.10
|
ページ数等
|
316p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
331
|
NDC分類
|
331
|
図書記号
|
コイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6115
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200910
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1644
|
掲載日
|
2009/11/08
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p306~316
|
内容紹介
|
実は、経済学の核となる概念はカネではない。人間に行動を起こさせるもの「インセンティブ」である。その活用術を、子供への家事手伝いのやらせ方、会議のやり過ごし方、歯科医のおだて方などを例に紹介する。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091021
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20091021 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20091113
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8222-4774-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|