タイトル
|
人類が知っていることすべての短い歴史
|
タイトルヨミ
|
ジンルイ/ガ/シッテ/イル/コト/スベテ/ノ/ミジカイ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jinrui/ga/shitte/iru/koto/subete/no/mijikai/rekishi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:A short history of nearly everything
|
著者
|
ビル・ブライソン∥著
|
著者ヨミ
|
ブライソン,ビル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Bryson,Bill
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ビル/ブライソン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Buraison,Biru
|
記述形典拠コード
|
120001609310001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001609310000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年アメリカ生まれ。ダーラム大学名誉総長。イングリッシュ=ヘリテッジ財団理事長。アヴェンティス科学書賞受賞。著書に「アメリカ語ものがたり」など。
|
著者
|
楡井/浩一∥訳
|
著者ヨミ
|
ニレイ,コウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
楡井/浩一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nirei,Koichi
|
記述形典拠コード
|
110003289900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003289900000
|
件名標目(漢字形)
|
科学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510552310110000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000189580000
|
本体価格
|
¥3000
|
ISBN
|
4-14-081101-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.3
|
TRCMARCNo.
|
06014351
|
Gコード
|
31685271
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1465
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.3
|
ページ数等
|
639,38p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
402
|
NDC分類
|
402
|
図書記号
|
ブジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200603
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1471
|
掲載日
|
2006/04/30
|
掲載日
|
2006/05/14
|
掲載日
|
2006/08/07
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
賞の名称
|
アヴェンティス科学書賞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p10~22
|
内容紹介
|
宇宙のはじまり、DNA、プレートテクトニクス…。テストのために丸暗記しただけの用語や数字の奥には、驚くべき物語が隠されていた。無味乾燥な科学史から堪能する科学史へ。科学は退屈だと信じている人に贈る楽しむ科学史。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060320
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060320 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20060811
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|