本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル もっと知りたい伊藤若冲
タイトルヨミ モット/シリタイ/イトウ/ジャクチュウ
タイトル標目(ローマ字形) Motto/shiritai/ito/jakuchu
サブタイトル 生涯と作品
シリーズ名標目(カタカナ形) アート/ビギナーズ/コレクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Ato/biginazu/korekushon
シリーズ名標目(典拠コード) 607107500000000
シリーズ名 アート・ビギナーズ・コレクション
サブタイトルヨミ ショウガイ/ト/サクヒン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shogai/to/sakuhin
著者 佐藤/康宏∥著
著者ヨミ サトウ,ヤスヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/康宏
著者標目(ローマ字形) Sato,Yasuhiro
記述形典拠コード 110001627380000
著者標目(統一形典拠コード) 110001627380000
著者標目(著者紹介) 1955年宮崎県生まれ。東京大学教授。主な研究分野は、室町時代末から江戸時代初めにかけての風俗画、南画や伊藤若冲・曽我蕭白などの画家を中心にした江戸時代の絵画。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/若冲
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) イトウ,ジャクチュウ
個人件名標目(ローマ字形) Ito,Jakuchu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000099050000
出版者 東京美術
出版者ヨミ トウキョウ/ビジュツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Bijutsu
出版典拠コード 310000185510000
本体価格 ¥1600
ISBN 4-8087-0793-4
ISBNに対応する出版年月 2006.2
TRCMARCNo. 06006171
Gコード 31662080
『週刊新刊全点案内』号数 1459
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.2
ページ数等 79p
大きさ 26cm
NDC8版 721.4
NDC分類 721.4
図書記号 サモイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5167
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200602
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1466
掲載日 2006/03/26
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 伊藤若冲の作品には、ただそれ自体で人を興奮させる力が満ちている。主要作品を若冲の生涯に沿って配列し、彼の芸術の特徴や意義など様々な角度から解説、関連エピソードも多数収録。若冲作品所蔵美術館・博物館・寺社も紹介。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060206
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060206 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20060331
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ