タイトル
|
源氏物語ハンドブック
|
タイトルヨミ
|
ゲンジ/モノガタリ/ハンドブック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Genji/monogatari/handobukku
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Literature/handbook
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
リテラチャー/ハンドブック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Riteracha/handobukku
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Literature handbook
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604316900000000
|
シリーズ名
|
Literature handbook
|
著者
|
秋山/虔∥〔ほか〕編
|
著者ヨミ
|
アキヤマ,ケン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋山/虔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akiyama,Ken
|
記述形典拠コード
|
110000015410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000015410000
|
著者標目(著者紹介)
|
1924年岡山県生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学教授など経て、現在、駒沢女子大学教授。専攻は「源氏物語」を中心とする平安文学。「源氏物語の世界」など著書多数。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
紫式部
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ムラサキシキブ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000981830000
|
件名標目(漢字形)
|
源氏物語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンジ/モノガタリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Genji/monogatari
|
件名標目(典拠コード)
|
530155700000000
|
出版者
|
新書館
|
出版者ヨミ
|
シンショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinshokan
|
出版典拠コード
|
310000174910000
|
本体価格
|
¥1650
|
ISBN
|
4-403-25019-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.10
|
TRCMARCNo.
|
96038896
|
Gコード
|
830232
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
996
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.10
|
ページ数等
|
254p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
913.362
|
NDC分類
|
913.362
|
図書記号
|
ゲム
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3136
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199610
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
源氏物語は、何よりもまず日本人の美のカタログ、そして感性のカタログ。光源氏は亡き母を慕い、その母に似た義母・藤壺に憧れ、更に彼女に似た紫の上を娶る。日本人の感性の起源を探る旅のハンドブック。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19961004 1996 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19980808
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|