タイトル | 学力があぶない |
---|---|
タイトルヨミ | ガクリョク/ガ/アブナイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gakuryoku/ga/abunai |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004663 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/shinsho/shin'akaban |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600657300000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 712 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000712 |
シリーズ名 | 岩波新書 新赤版 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 712 |
著者 | 大野/晋∥著 |
著者ヨミ | オオノ,ススム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大野/晋 |
著者標目(ローマ字形) | Ono,Susumu |
記述形典拠コード | 110000197170000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000197170000 |
著者 | 上野/健爾∥著 |
著者ヨミ | ウエノ,ケンジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上野/健爾 |
著者標目(ローマ字形) | Ueno,Kenji |
記述形典拠コード | 110001661680000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001661680000 |
件名標目(漢字形) | 教育 |
件名標目(カタカナ形) | キョウイク |
件名標目(ローマ字形) | Kyoiku |
件名標目(典拠コード) | 510661700000000 |
件名標目(漢字形) | 学力 |
件名標目(カタカナ形) | ガクリョク |
件名標目(ローマ字形) | Gakuryoku |
件名標目(典拠コード) | 510592300000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
出版典拠コード | 310000160850000 |
本体価格 | ¥740 |
ISBN | 4-00-430712-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.1 |
TRCMARCNo. | 01003323 |
Gコード | 30783842 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1210 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.1 |
ページ数等 | 241p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 370.4 |
NDC分類 | 370.4 |
図書記号 | オガ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200101 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1216 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載紙 | 読売新聞 |
内容紹介 | 深刻化する学力低下に対して、新学習指導要領は基礎学習の時間をさらに削減するという。教育制度、総合学習、英語教育など多岐にわたる問題について、現場の声をまじえ、国語学・数学の立場から鋭く切り込む。 |
ジャンル名 | 37 |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20010126 2001 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20010413 |
新継続コード | 004663 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |