本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル つな引きのお祭り
タイトルヨミ ツナヒキ/ノ/オマツリ
タイトル標目(ローマ字形) Tsunahiki/no/omatsuri
シリーズ名標目(カタカナ形) タクサン/ノ/フシギ/ケッサクシュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Takusan/no/fushigi/kessakushu
シリーズ名標目(典拠コード) 602186700000000
シリーズ名 たくさんのふしぎ傑作集
著者 北村/皆雄∥文
著者ヨミ キタムラ,ミナオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北村/皆雄
著者標目(ローマ字形) Kitamura,Minao
記述形典拠コード 110002109380000
著者標目(統一形典拠コード) 110002109380000
著者標目(著者紹介) 1942年長野県生まれ。早稲田大学文学部卒業。記録映画とテレビのドキュメンタリー番組の制作をつうじて、海や山の冒険や、人々との生活を描く。
著者 関戸/勇∥写真
著者ヨミ セキド,イサム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関戸/勇
著者標目(ローマ字形) Sekido,Isamu
記述形典拠コード 110000553680000
著者標目(統一形典拠コード) 110000553680000
著者 高頭/祥八∥絵
著者ヨミ タカトウ,ショウハチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高頭/祥八
著者標目(ローマ字形) Takato,Shohachi
記述形典拠コード 110001935940000
著者標目(統一形典拠コード) 110001935940000
件名標目(漢字形) 祭り
件名標目(カタカナ形) マツリ
件名標目(ローマ字形) Matsuri
件名標目(典拠コード) 510833300000000
件名標目(漢字形) 綱引き
件名標目(カタカナ形) ツナヒキ
件名標目(ローマ字形) Tsunahiki
件名標目(典拠コード) 510776600000000
学習件名標目(カタカナ形) ツナヒキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Tsunahiki
学習件名標目(漢字形) つなひき
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(漢字形) 祭り
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
出版典拠コード 310000194200000
本体価格 ¥1300
ISBN 4-8340-2137-8
ISBNに対応する出版年月 2006.1
TRCMARCNo. 06001326
Gコード 31641378
『週刊新刊全点案内』号数 1455
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.1
ページ数等 39p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 386
NDC分類 386
図書記号 キツ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200601
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 つな引きは運動会の競技になるずっと前から、日本中のいろんな地方で、お祭りのなかでおこなわれてきた。秋田県、鳥取県、鹿児島県、沖縄県で今もおこなわれているつな引きのお祭りを、迫力ある写真で紹介する。
ジャンル名 11
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060111
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060111 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20120601
出版国コード JP
利用対象 B3
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ