タイトル | 悪魔のささやき |
---|---|
タイトルヨミ | アクマ/ノ/ササヤキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Akuma/no/sasayaki |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200777 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shueisha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605502100000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 354 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000354 |
シリーズ名 | 集英社新書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 0354 |
著者 | 加賀/乙彦∥著 |
著者ヨミ | カガ,オトヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加賀/乙彦 |
著者標目(ローマ字形) | Kaga,Otohiko |
記述形典拠コード | 110000253020000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000253020000 |
著者標目(著者紹介) | 1929年東京生まれ。東京大学医学部医学科卒業。精神医学および犯罪学研究のためフランス留学。東京医科歯科大学助教授、上智大学教授を歴任。日本芸術院会員。著書に「フランドルの冬」他。 |
件名標目(漢字形) | 犯罪心理学 |
件名標目(カタカナ形) | ハンザイ/シンリガク |
件名標目(ローマ字形) | Hanzai/shinrigaku |
件名標目(典拠コード) | 511315300000000 |
出版者 | 集英社 |
出版者ヨミ | シュウエイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
出版典拠コード | 310000174320000 |
本体価格 | ¥680 |
ISBN | 4-08-720354-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.8 |
TRCMARCNo. | 06041367 |
Gコード | 31751829 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1484 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.8 |
ページ数等 | 220p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 326.34 |
NDC分類 | 326.34 |
図書記号 | カア |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200608 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:p218~220 |
内容紹介 | 精神科医、心理学者として、日本人の心を見つめてきた著者が、戦前の軍国主義、オウム真理教事件など数々の実例をもとに、その正体を分析。想像を越えた凶悪な犯罪が次々と起きる現代日本の危うい状況に警鐘を鳴らす。 |
ジャンル名 | 30 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060809 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20060809 2006 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20060811 |
新継続コード | 200777 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |