タイトル | 空海言葉の輝き |
---|---|
タイトルヨミ | クウカイ/コトバ/ノ/カガヤキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kukai/kotoba/no/kagayaki |
著者 | 竹内/信夫∥文 |
著者ヨミ | タケウチ,ノブオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹内/信夫 |
著者標目(ローマ字形) | Takeuchi,Nobuo |
記述形典拠コード | 110000599800000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000599800000 |
著者標目(著者紹介) | 1945年大阪生まれ。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。フランス近代詩、東アジア比較文化論、日本悉曇学史の研究が専門。著書に「空海入門」など。 |
著者 | 永坂/嘉光∥写真 |
著者ヨミ | ナガサカ,ヨシミツ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永坂/嘉光 |
著者標目(ローマ字形) | Nagasaka,Yoshimitsu |
記述形典拠コード | 110000703650000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000703650000 |
著者 | 高岡/一弥∥アートディレクション |
著者ヨミ | タカオカ,カズヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高岡/一弥 |
著者標目(ローマ字形) | Takaoka,Kazuya |
記述形典拠コード | 110003196950000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003196950000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 空海 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | クウカイ |
個人件名標目(ローマ字形) | Kukai |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000347950000 |
件名標目(漢字形) | 真言宗 |
件名標目(カタカナ形) | シンゴンシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Shingonshu |
件名標目(典拠コード) | 511007100000000 |
出版者 | ピエ・ブックス |
出版者ヨミ | ピエ/ブックス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pie/Bukkusu |
出版典拠コード | 310000126030002 |
本体価格 | ¥2800 |
ISBN | 4-89444-254-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.5 |
TRCMARCNo. | 03024605 |
Gコード | 31128374 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1323 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.5 |
ページ数等 | 283p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 188.54 |
NDC分類 | 188.54 |
図書記号 | タク |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7255 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200305 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 弘法大師空海ご入唐1200年。時は過ぎ、世は変わっても、今も人の心に生きて輝く空海の言葉と高野の映像を収める。空海の原文、読み下し文、現代語訳、解説文を付す。 |
ジャンル名 | 11 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20030509 2003 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20030509 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |