タイトル | 雛の吊るし飾り |
---|---|
タイトルヨミ | ヒナ/ノ/ツルシカザリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hina/no/tsurushikazari |
著者 | 山崎/祐子∥編 |
著者ヨミ | ヤマザキ,ユウコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山崎/祐子 |
著者標目(ローマ字形) | Yamazaki,Yuko |
記述形典拠コード | 110003223960000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003223960000 |
著者標目(著者紹介) | 学習院女子大学非常勤講師。著書に「明治・大正商家の暮らし」がある。 |
件名標目(漢字形) | 雛祭 |
件名標目(カタカナ形) | ヒナマツリ |
件名標目(ローマ字形) | Hinamatsuri |
件名標目(典拠コード) | 511530900000000 |
件名標目(漢字形) | 雛人形 |
件名標目(カタカナ形) | ヒナニンギョウ |
件名標目(ローマ字形) | Hinaningyo |
件名標目(典拠コード) | 511531000000000 |
出版者 | 三弥井書店 |
出版者ヨミ | ミヤイ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Miyai/Shoten |
出版典拠コード | 310000198370000 |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN | 4-8382-3144-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.5 |
TRCMARCNo. | 06028118 |
Gコード | 31719256 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1474 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.5 |
ページ数等 | 155p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 386.1 |
NDC分類 | 386.1 |
図書記号 | ヒ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8030 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200605 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 3月の節供の際に、雛壇のまわりにさまざまな縁起のよい品をつるすことは、特に地方の農村で行われていた。その歴史や現状を、伊豆稲取、上田地方、秋田県、福島県いわき市などを調査のうえまとめた民俗学の論考をまとめる。 |
ジャンル名 | 11 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060530 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20060530 2006 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20060602 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |