タイトル | 戦国軍記の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | センゴク/グンキ/ノ/ケンキュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sengoku/gunki/no/kenkyu |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ケンキュウ/ソウショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201236 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kenkyu/sosho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600672300000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 244 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000244 |
シリーズ名 | 研究叢書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 244 |
著者 | 笹川/祥生∥著 |
著者ヨミ | ササカワ,サチオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 笹川/祥生 |
著者標目(ローマ字形) | Sasakawa,Sachio |
記述形典拠コード | 110000451050000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000451050000 |
著者標目(著者紹介) | 1939年京都府生まれ。京都大学大学院修士課程修了。現在、京都女子大学教授。編書に「真名本曽我物語」ほか。 |
件名標目(漢字形) | 軍記物語 |
件名標目(カタカナ形) | グンキ/モノガタリ |
件名標目(ローマ字形) | Gunki/monogatari |
件名標目(典拠コード) | 510684800000000 |
出版者 | 和泉書院 |
出版者ヨミ | イズミ/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Izumi/Shoin |
出版典拠コード | 310000161270000 |
本体価格 | ¥10000 |
ISBN | 4-7576-0007-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.11 |
TRCMARCNo. | 99049954 |
Gコード | 30619675 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1153 |
出版地,頒布地等 | 大阪 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.11 |
ページ数等 | 305p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 913.43 |
NDC分類 | 913.43 |
図書記号 | サセ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0422 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199911 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 戦いに明け暮れた戦国動乱の時代は、戦乱の記録を、後世に数多く残した。応仁の乱から元和偃武までを戦国時代とし、それらの記録がいかなる理由で、いかなる基盤から世の中に送り出されたかを考察する。 |
ジャンル名 | 93 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19991126 1999 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19991126 |
出版国コード | JP |
利用対象 | Q |