タイトル
|
国立国際美術館
|
タイトルヨミ
|
コクリツ/コクサイ/ビジュツカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokuritsu/kokusai/bijutsukan
|
サブタイトル
|
Cesar Pelli & Associates
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ニッケイ/アーキテクチュア/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nikkei/akitekuchua/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602057000000001
|
シリーズ名
|
日経アーキテクチュアブックス
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Cesar/Pelli/&/Associates
|
サブタイトルヨミ
|
シーザー/ペリ/アンド/アソシエイツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shiza/peri/ando/asoshieitsu
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Cesar Pelli & Associates
|
並列タイトル
|
The National Museum of Art,Osaka
|
著者
|
日経アーキテクチュア∥編
|
著者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピーシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日経BP社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipisha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ニッケイ/アーキテクチュア
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Nikkei/Akitekuchua
|
記述形典拠コード
|
210000364830021
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000364830000
|
件名標目(漢字形)
|
国立国際美術館
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクリツ/コクサイ/ビジュツカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokuritsu/Kokusai/Bijutsukan
|
件名標目(典拠コード)
|
210000184760000
|
出版者
|
日経BP社
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピーシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipisha
|
出版典拠コード
|
310000189910002
|
出版者
|
日経BP出版センター(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/シュッパン/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Shuppan/Senta
|
出版典拠コード
|
310000497910000
|
本体価格
|
¥4762
|
ISBN
|
4-8222-0469-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.3
|
TRCMARCNo.
|
05012210
|
Gコード
|
31508974
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1415
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.3
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
29cm
|
NDC8版
|
526.7
|
NDC分類
|
526.7
|
図書記号
|
コ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6115
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
200点を越す豊富な写真と150点近い図版類に加え、設計者へのインタビューや専門家の書き下ろしによる論評などによって、プロジェクトのスタート時点から設計、施工、完成後の国立国際美術館の様子までをまとめる。
|
ジャンル名
|
56
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050314
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050314 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20050318
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|