本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル
タイトルヨミ ミチ
タイトル標目(ローマ字形) Michi
巻次
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 717913800000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
シリーズ名標目(カタカナ形) モノ/ト/ニンゲン/ノ/ブンカシ
シリーズ名標目(ローマ字形) Mono/to/ningen/no/bunkashi
シリーズ名標目(典拠コード) 602314100000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 116-2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000116-000002
シリーズ名 ものと人間の文化史
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 116-2
著者 武部/健一∥著
著者ヨミ タケベ,ケンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武部/健一
著者標目(ローマ字形) Takebe,Ken'ichi
記述形典拠コード 110000607230000
著者標目(統一形典拠コード) 110000607230000
著者標目(著者紹介) 1925年東京生まれ。京都大学土木工学科卒業。日本道路公団常任参与、片平エンジニアリング会長等を経て、現在、道路文化研究所理事長。著書に「道のはなし」等。
件名標目(漢字形) 交通-日本
件名標目(カタカナ形) コウツウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kotsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510746620450000
件名標目(漢字形) 道路-日本
件名標目(カタカナ形) ドウロ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Doro-nihon
件名標目(典拠コード) 511249120140000
出版者 法政大学出版局
出版者ヨミ ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hosei/Daigaku/Shuppankyoku
出版典拠コード 310000196520000
本体価格 ¥2500
ISBN 4-588-21162-5
ISBNに対応する出版年月 2003.11
TRCMARCNo. 03055580
Gコード 31206752
『週刊新刊全点案内』号数 1348
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.11
ページ数等 255,12p
大きさ 20cm
NDC8版 682.1
NDC分類 682.1
図書記号 タミ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7710
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200311
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 中世の鎌倉街道、近世の五街道、近代の開拓道路から現代の高速道路網までを通観し、道路を拓いた人々の手によって今日の交通ネットワークが形成された歴史を語る。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20031107 2003         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20031107
出版国コード JP
配本回数 全2巻完結
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ