タイトル
|
本が揺れた!
|
タイトルヨミ
|
ホン/ガ/ユレタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hon/ga/yureta
|
サブタイトル
|
1997-2001
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ホン/ト/コンピュータ/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hon/to/konpyuta/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606071900000000
|
シリーズ名
|
本とコンピュータ叢書
|
著者
|
津野/海太郎∥著
|
著者ヨミ
|
ツノ,カイタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
津野/海太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuno,Kaitaro
|
記述形典拠コード
|
110000660290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000660290000
|
シリーズの記述系典拠コード
|
210000052920007
|
著者標目(著者紹介)
|
1938年生まれ。『季刊・本とコンピュータ』総合編集長。和光大学表現学部教授。著書に「本はどのように消えてゆくのか」「歩くひとりもの」など。
|
シリーズの責任表示
|
「本とコンピュータ」編集室∥編集
|
シリーズの著者標目(Yのローマ字形)
|
Hon/To/Konpyuta/Henshushitsu
|
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ダイニホン/インサツ
|
シリーズの著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ホン/ト/コンピュータ/ヘンシュウシツ
|
シリーズの著者標目(ローマ字形)
|
Dainihon/Insatsu
|
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大日本印刷
|
シリーズの著者標目(統一形典拠コード)
|
210000052920000
|
件名標目(漢字形)
|
出版-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュッパン-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shuppan-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510928720100000
|
件名標目(漢字形)
|
電子出版
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンシ/シュッパン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denshi/shuppan
|
件名標目(典拠コード)
|
511216000000000
|
出版者
|
大日本印刷株式会社ICC本部
|
出版者ヨミ
|
ダイニホン/インサツ/カブシキ/ガイシャ/アイシーシー/ホンブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Dainihon/Insatsu/Kabushiki/Gaisha/Aishishi/Honbu
|
出版典拠コード
|
310000081370001
|
出版者
|
トランスアート市谷分室(発売)
|
出版者ヨミ
|
トランス/アート/イチガヤ/ブンシツ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toransu/Ato/Ichigaya/Bunshitsu
|
出版典拠コード
|
310000840570002
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN
|
4-88752-170-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.3
|
TRCMARCNo.
|
02016191
|
Gコード
|
30960801
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1269
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.3
|
ページ数等
|
265p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
023.1
|
NDC分類
|
023.1
|
図書記号
|
ツホ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
タ213
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5505
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
不動とも見えた近代的な出版産業がついに揺れ始めた。大波が二つ。一つは電子出版。もう一つは出版不況。しかし、出版危機は「本の危機」とは違う。1997年から2001年、この5年がもつ意味を考える。
|
ジャンル名
|
19
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20020405 2002 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20020405
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|