タイトル
|
かぶきロード
|
タイトルヨミ
|
カブキ/ロード
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kabuki/rodo
|
サブタイトル
|
400年の旅しませんか
|
サブタイトルヨミ
|
ヨンヒャクネン/ノ/タビ/シマセンカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yonhyakunen/no/tabi/shimasenka
|
著者
|
河竹/登志夫∥著
|
著者ヨミ
|
カワタケ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河竹/登志夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawatake,Toshio
|
記述形典拠コード
|
110000305790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000305790000
|
著者標目(著者紹介)
|
1924年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。ハーバード大学客員研究員、早稲田大学文学部教授などを歴任。現在、同大学名誉教授、日本演劇協会会長などを兼任。著書に「比較演劇学」など。
|
件名標目(漢字形)
|
歌舞伎-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
カブキ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kabuki-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510547910100000
|
出版者
|
演劇出版社
|
出版者ヨミ
|
エンゲキ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Engeki/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000162170000
|
本体価格
|
¥1619
|
ISBN
|
4-900256-87-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.9
|
TRCMARCNo.
|
04051222
|
Gコード
|
31438058
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1393
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.9
|
ページ数等
|
145p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
774.2
|
NDC分類
|
774.2
|
図書記号
|
カカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0632
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200409
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
歌舞伎史年表:p128~141
|
内容紹介
|
出雲の阿国は、かぶきを踊った。それは同時代のシェイクスピアにも通ずる、バロック演劇の黎明であった…。誕生から戦後の受難を超えて世界に羽ばたく現代まで、かぶきのけわしい道のり-かぶきロードを歩いてみませんか?
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20041008 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20041008
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|