タイトル
|
「子猫殺し」を語る
|
タイトルヨミ
|
コネコゴロシ/オ/カタル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Konekogoroshi/o/kataru
|
サブタイトル
|
生き物の生と死を幻想から現実へ
|
サブタイトルヨミ
|
イキモノ/ノ/セイ/ト/シ/オ/ゲンソウ/カラ/ゲンジツ/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ikimono/no/sei/to/shi/o/genso/kara/genjitsu/e
|
著者
|
坂東/眞砂子∥著
|
著者ヨミ
|
バンドウ,マサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坂東/真砂子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bando,Masako
|
記述形典拠コード
|
110000818150001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000818150000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年高知県生まれ。作家。「桜雨」で島清恋愛文学賞、「山妣」で直木賞、「曼荼羅道」で柴田錬三郎賞受賞。
|
著者
|
東/琢磨∥〔述〕
|
著者ヨミ
|
ヒガシ,タクマ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東/琢磨
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higashi,Takuma
|
記述形典拠コード
|
110003006840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003006840000
|
著者
|
小林/照幸∥〔述〕
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,テルユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/照幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Teruyuki
|
記述形典拠コード
|
110001742050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001742050000
|
著者
|
佐藤/優∥〔述〕
|
著者ヨミ
|
サトウ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/優
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Masaru
|
記述形典拠コード
|
110002667940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002667940000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1960~
|
出版者
|
双風舎
|
出版者ヨミ
|
ソウフウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sofusha
|
出版典拠コード
|
310001299400000
|
本体価格
|
¥1700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.3
|
ISBN
|
4-902465-15-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.3
|
TRCMARCNo.
|
09012919
|
Gコード
|
32214981
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1610
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.3
|
ページ数等
|
287p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
914.6
|
NDC分類
|
914.6
|
図書記号
|
バコ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200903
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
人も獣も含めて、この世に生を受けたものたちが「生きる」こと、そして「死ぬ」こととは、どういうことか。また、「子猫殺し」バッシングとはいったい何だったのか。2006年の「子猫殺し」騒動を検証する。
|
ジャンル名
|
91
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090305
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090305 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090306
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-902465-15-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|