タイトル
|
これならわかる電子顕微鏡
|
タイトルヨミ
|
コレナラ/ワカル/デンシ/ケンビキョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Korenara/wakaru/denshi/kenbikyo
|
サブタイトル
|
マテリアルサイエンスへの応用
|
サブタイトルヨミ
|
マテリアル/サイエンス/エノ/オウヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Materiaru/saiensu/eno/oyo
|
著者
|
奥/健夫∥著
|
著者ヨミ
|
オク,タケオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥/健夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oku,Takeo
|
記述形典拠コード
|
110004213890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004213890000
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年茨城県生まれ。東北大学大学院工学研究科原子核工学専攻博士後期課程修了。現在、大阪大学産業科学研究所産業科学ナノテクノロジーセンター助教授。工学博士。
|
件名標目(漢字形)
|
電子顕微鏡
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンシ/ケンビキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denshi/kenbikyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511215300000000
|
出版者
|
化学同人
|
出版者ヨミ
|
カガク/ドウジン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kagaku/Dojin
|
出版典拠コード
|
310000163960000
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN
|
4-7598-0935-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.8
|
TRCMARCNo.
|
04042068
|
Gコード
|
31414229
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1386
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.8
|
ページ数等
|
134p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
549.97
|
NDC分類
|
549.97
|
図書記号
|
オコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0921
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200408
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
電子顕微鏡を実際に扱い始めた人や、どんなことができそうなのか概観してみたいという人、とりあえずデータをとって解析してみたいという人向けに、電子顕微鏡に関する実践的な面を重視し、最先端の解析手法にも触れる。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20040820 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20040820
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|