本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 伊勢神宮
タイトルヨミ イセ/ジングウ
タイトル標目(ローマ字形) Ise/jingu
サブタイトル 魅惑の日本建築
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) イセ/ジングウ/ト/ニホンビ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Ise/jingu/to/nihonbi
サブタイトルヨミ ミワク/ノ/ニホン/ケンチク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Miwaku/no/nihon/kenchiku
著者 井上/章一∥著
著者ヨミ イノウエ,ショウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井上/章一
著者標目(ローマ字形) Inoe,Shoichi
記述形典拠コード 110000113010000
著者標目(統一形典拠コード) 110000113010000
著者標目(著者紹介) 1955年生まれ。京都大学大学院修士課程修了。国際日本文化研究センター勤務。歴史家、評論家。「つくられた桂離宮神話」でサントリー学芸賞、「南蛮幻想」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。
件名標目(漢字形) 伊勢神宮
件名標目(カタカナ形) イセ/ジングウ
件名標目(ローマ字形) Ise/Jingu
件名標目(典拠コード) 210000332290000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 ¥2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.5
ISBN 4-06-215492-5
ISBNに対応する出版年月 2009.5
TRCMARCNo. 09027467
Gコード 32248828
『週刊新刊全点案内』号数 1619
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.5
ページ数等 556p
大きさ 20cm
NDC8版 521.81
NDC分類 521.817
図書記号 イイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200905
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1625
掲載日 2009/06/21
掲載日 2009/06/28
掲載日 2009/08/09
掲載日 2009/08/30
掲載日 2009/12/27
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p556
内容紹介 社殿を20年ごとにたてかえるといういとなみを、1000年以上も続けている伊勢神宮は、日本の美の象徴なのか-。神宮論のうつりかわりをおいかけながら、新たな神宮論を示す。
ジャンル名 56
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090513
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090513 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0007
最終更新日付 20130419
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-06-215492-5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ