本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 東京幕末維新を歩く旅
タイトルヨミ トウキョウ/バクマツ/イシン/オ/アルク/タビ
タイトル標目(ローマ字形) Tokyo/bakumatsu/ishin/o/aruku/tabi
サブタイトル 和宮、篤姫、勝海舟、龍馬等々…まちなか再発見の14コース
シリーズ名標目(カタカナ形) エコ/タビ/ニッポン
シリーズ名標目(ローマ字形) Eko/tabi/nippon
シリーズ名標目(典拠コード) 607824600000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 5
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
シリーズ名 エコ旅ニッポン
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カズノミヤ/アツヒメ/カツ/カイシュウ/リョウマ/トウトウ/マチナカ/サイハッケン/ノ/14/コース
サブタイトルヨミ カズノミヤ/アツヒメ/カツ/カイシュウ/リョウマ/トウトウ/マチナカ/サイハッケン/ノ/ジュウヨン/コース
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kazunomiya/atsuhime/katsu/kaishu/ryoma/toto/machinaka/saihakken/no/juyon/kosu
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
著者 一坂/太郎∥著
著者ヨミ イチサカ,タロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 一坂/太郎
著者標目(ローマ字形) Ichisaka,Taro
記述形典拠コード 110001633090000
著者標目(統一形典拠コード) 110001633090000
著者標目(著者紹介) 1966年兵庫県生まれ。大正大学史学科卒。萩市特別学芸員、山口福祉文化大学特任教授。著書に「高杉晋作」「幕末・英傑たちのヒーロー」など。
件名標目(漢字形) 東京都-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) トウキョウト-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Tokyoto-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520130810070000
出版者 山と溪谷社
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
出版典拠コード 310000199850003
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.11
ISBN 4-635-60071-2
ISBNに対応する出版年月 2008.11
TRCMARCNo. 08053746
Gコード 32148869
『週刊新刊全点案内』号数 1592
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.11
ページ数等 143p
大きさ 21cm
別置記号 A
NDC8版 291.36
NDC分類 291.361
図書記号 イト
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200811
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 幕末維新・年表:p132~133
内容紹介 東京の幕末維新ゆかりの地を歩くためのガイドブック。全14コースの歩行時間、歩行距離、コース地図、人物録、歴史エピソードなどを紹介。データ:2008年9月現在。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081020
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20081020 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20081024
索引フラグ
資料形式 A01
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-635-60071-2
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ