タイトル
|
昭和文学全集
|
タイトルヨミ
|
ショウワ/ブンガク/ゼンシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Showa/bungaku/zenshu
|
巻次
|
5
|
各巻のタイトル
|
川端康成 横光利一 岡本かの子 太宰治
|
多巻タイトルヨミ
|
カワバタ/ヤスナリ/ヨコミツ/リイチ/オカモト/カノコ/ダザイ/オサム
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kawabata/yasunari/yokomitsu/riichi/okamoto/kanoko/dazai/osamu
|
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし))
|
001269
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
700007000000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000005
|
著者
|
井上/靖∥編集委員
|
著者ヨミ
|
イノウエ,ヤスシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/靖
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Yasushi
|
記述形典拠コード
|
110000116160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000116160000
|
著者
|
山本/健吉∥編集委員
|
著者ヨミ
|
ヤマモト,ケンキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/健吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamamoto,Kenkichi
|
記述形典拠コード
|
110001050500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001050500000
|
著者
|
中村/光夫∥編集委員
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,ミツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/光夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Mitsuo
|
記述形典拠コード
|
110000731030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000731030000
|
著者
|
吉行/淳之介∥編集委員
|
著者ヨミ
|
ヨシユキ,ジュンノスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉行/淳之介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshiyuki,Junnosuke
|
記述形典拠コード
|
110001082930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001082930000
|
著者
|
高橋/英夫∥編集委員
|
著者ヨミ
|
タカハシ,ヒデオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/英夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Hideo
|
記述形典拠コード
|
110000584300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000584300000
|
著者
|
磯田/光一∥編集委員
|
著者ヨミ
|
イソダ,コウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
磯田/光一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Isoda,Koichi
|
記述形典拠コード
|
110000087010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000087010000
|
各巻の責任表示
|
川端/康成∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
カワバタ,ヤスナリ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川端/康成
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Kawabata,Yasunari
|
記述形典拠コード
|
110000308020000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000308020000
|
各巻の責任表示
|
横光/利一∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ヨコミツ,リイチ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横光/利一
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Yokomitsu,Riichi
|
記述形典拠コード
|
110001064510000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110001064510000
|
各巻の責任表示
|
岡本/かの子∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オカモト,カノコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡本/かの子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Kanoko
|
記述形典拠コード
|
110000219140000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000219140000
|
各巻の責任表示
|
太宰/治∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ダザイ,オサム
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
太宰/治
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Dazai,Osamu
|
記述形典拠コード
|
110000609290000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000609290000
|
内容細目注記
|
内容:伊豆の踊子 禽獣 雪国 名人 山の音 みずうみ 掌の小説(より5編) 弓浦市 片腕 末期の眼 横光利一弔辞 美しい日本の私 川端康成著. 日輪 蠅 春は馬車に乗って 上海 機械 旅愁 第1篇(抄) 微笑 洋灯 新感覚派とコンミニズム文学 純粋小説論 横光利一著. 母子叙情 鶴は病みき 東海道五十三次 岡本かの子著 ほか16編
|
形態に関する注記
|
布装
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
¥4000
|
ISBN
|
4-09-568005-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1986.12
|
TRCMARCNo.
|
86-28882
|
Gコード
|
650212
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
515
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1986.12
|
ページ数等
|
1161p
|
大きさ
|
23cm
|
NDC8版
|
918.6
|
NDC分類
|
918.6
|
図書記号
|
シ
|
巻冊記号
|
5
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
198612
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
年譜 保昌正夫 熊坂敦子 相馬正一編:p1137~1158
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19860101 1986 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20070907
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
02
|
配本回数
|
全35別1巻1配
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
E
|