タイトル | 日本人の笑い |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンジン/ノ/ワライ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihonjin/no/warai |
シリーズ名標目(カタカナ形) | オトナ/ノ/ホンダナ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Otona/no/hondana |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606108900000000 |
シリーズ名 | 大人の本棚 |
著者 | 暉峻/康隆∥〔著〕 |
著者ヨミ | テルオカ,ヤスタカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 暉峻/康隆 |
著者標目(ローマ字形) | Teruoka,Yasutaka |
記述形典拠コード | 110000671060000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000671060000 |
著者標目(著者紹介) | 1908~2001年。鹿児島県生まれ。早稲田大学文学部卒業。同大学教授を務めた。著書に「西鶴評論と研究」「西鶴新論」「落語の年輪」など。 |
件名標目(漢字形) | 川柳 |
件名標目(カタカナ形) | センリュウ |
件名標目(ローマ字形) | Senryu |
件名標目(典拠コード) | 511089400000000 |
件名標目(漢字形) | 性(文学上) |
件名標目(カタカナ形) | セイ(ブンガクジョウ) |
件名標目(ローマ字形) | Sei(bungakujo) |
件名標目(典拠コード) | 511043200000000 |
出版者 | みすず書房 |
出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Misuzu/Shobo |
出版典拠コード | 310000198250000 |
累積注記 | 文芸春秋 昭和59年刊の再刊 |
本体価格 | ¥2400 |
ISBN | 4-622-04824-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.1 |
TRCMARCNo. | 02003361 |
Gコード | 30930706 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1259 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.1 |
ページ数等 | 232p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 911.45 |
NDC分類 | 911.45 |
図書記号 | テニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8005 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200201 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 門口で医者と親子が待っている-。人生の喜び・悲しみ・もだえから閨房の秘戯まで、江戸文芸の達人が粋に語る川柳の世界。庶民の闊達なユーモアと辛い風刺への道案内。昭和59年文芸春秋刊の再刊。 |
ジャンル名 | 92 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20020125 2002 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20020125 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |