タイトル
|
岡本太郎
|
タイトルヨミ
|
オカモト/タロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Okamoto/taro
|
サブタイトル
|
岡本敏子が語るはじめての太郎伝記
|
サブタイトルヨミ
|
オカモト/トシコ/ガ/カタル/ハジメテ/ノ/タロウ/デンキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Okamoto/toshiko/ga/kataru/hajimete/no/taro/denki
|
著者
|
岡本/敏子∥著
|
著者ヨミ
|
オカモト,トシコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡本/敏子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Toshiko
|
記述形典拠コード
|
110002773670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002773670000
|
著者標目(著者紹介)
|
1926~2005年。東京女子大卒。岡本太郎の秘書及び養女として約50年間あらゆる制作に立ちあい、取材に同行、口述筆記を続ける。岡本太郎記念現代芸術振興財団理事長をつとめた。
|
著者
|
篠藤/ゆり∥聞き手
|
著者ヨミ
|
シノトウ,ユリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
篠藤/ゆり
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shinoto,Yuri
|
記述形典拠コード
|
110003815400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003815400000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡本/太郎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オカモト,タロウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Taro
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000220250000
|
出版者
|
アートン
|
出版者ヨミ
|
アートン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Aton
|
出版典拠コード
|
310000832960000
|
本体価格
|
¥1000
|
ISBN
|
4-86193-053-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.7
|
TRCMARCNo.
|
06035163
|
Gコード
|
31736888
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1480
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.7
|
ページ数等
|
188p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
723.1
|
NDC分類
|
723.1
|
図書記号
|
オオオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0103
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200607
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
エネルギーが爆発するような絵を描いた岡本太郎という人間は、いかにしてできあがったか。どのようにして壁を乗り越え、闘い、「岡本太郎」という生き方をつかんでいったか。公私にわたるパートナーが、彼の命の痕跡を語る。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060710
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060710 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060714
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|