タイトル
|
マリー・キュリー
|
タイトルヨミ
|
マリー/キュリー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mari/kyuri
|
サブタイトル
|
未来科学のとびらを開いた女性
|
サブタイトル
|
1867-1934
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アイ/ト/ユウキ/オ/アタエタ/ヒトビト
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ai/to/yuki/o/ataeta/hitobito
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605248600000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
7
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000007
|
シリーズ名
|
愛と勇気をあたえた人びと
|
サブタイトルヨミ
|
ミライ/カガク/ノ/トビラ/オ/ヒライタ/ジョセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mirai/kagaku/no/tobira/o/hiraita/josei
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Marie Curie
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
7
|
著者
|
リチャード・テームズ∥著
|
著者ヨミ
|
テイムズ,リチャード
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Tames,Richard
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
リチャード/テームズ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Teimuzu,Richado
|
記述形典拠コード
|
120000291200002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000291200000
|
著者標目(著者紹介)
|
ノンフィクション作家として伝記などを手がける。
|
著者
|
内藤/ゆかり∥訳
|
著者ヨミ
|
ナイトウ,ユカリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内藤/ゆかり
|
著者標目(ローマ字形)
|
Naito,Yukari
|
記述形典拠コード
|
110003139600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003139600000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
キュリー,マリ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Curie,Marie
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kyuri,Mari
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000064850000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュリー/フジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyuri/fujin
|
学習件名標目(漢字形)
|
キュリー夫人
|
出版者
|
国土社
|
出版者ヨミ
|
コクドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kokudosha
|
出版典拠コード
|
310000170720000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN
|
4-337-15907-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.3
|
TRCMARCNo.
|
99011521
|
Gコード
|
30523577
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1119
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.3
|
ページ数等
|
55p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
289.3
|
NDC分類
|
289.3
|
図書記号
|
テマキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2333
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199903
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
年譜:p54
|
内容紹介
|
新元素ラジウムを発見し、二度のノーベル賞に輝いた女性科学者マリー・キュリー。最愛の夫の死、戦争、女性科学者に対する偏見、放射能障害などと闘いながら、研究に打ち込んだ女性の生涯をたどる。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990319 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080101
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|