本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 和本の海へ
タイトルヨミ ワホン/ノ/ウミ/エ
タイトル標目(ローマ字形) Wahon/no/umi/e
サブタイトル 豊饒の江戸文化
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600792600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 436
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000436
シリーズ名 角川選書
サブタイトルヨミ ホウジョウ/ノ/エド/ブンカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hojo/no/edo/bunka
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 436
著者 中野/三敏∥著
著者ヨミ ナカノ,ミツトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中野/三敏
著者標目(ローマ字形) Nakano,Mitsutoshi
記述形典拠コード 110000720060000
著者標目(統一形典拠コード) 110000720060000
著者標目(著者紹介) 九州大学名誉教授。江戸の小説、戯作研究の第一人者。「新日本古典文学体系」の編集委員。「戯作研究」で角川源義賞・サントリー学芸賞、「近世子どもの絵本集」で毎日出版文化賞を受賞。
件名標目(漢字形) 古刊本
件名標目(カタカナ形) コカンボン
件名標目(ローマ字形) Kokanbon
件名標目(典拠コード) 510736900000000
出版者 角川学芸出版
出版者ヨミ カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gakugei/Shuppan
出版典拠コード 310001278390000
出版者 角川グループパブリッシング(発売)
出版者ヨミ カドカワ/グループ/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu
出版典拠コード 310000164140008
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.2
ISBN 4-04-703436-5
ISBNに対応する出版年月 2009.2
TRCMARCNo. 09007620
Gコード 32200627
『週刊新刊全点案内』号数 1607
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.2
ページ数等 239p
大きさ 19cm
NDC8版 022.31
NDC分類 022.31
図書記号 ナワ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200902
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1615
掲載日 2009/04/05
掲載日 2009/04/12
掲載日 2009/12/27
掲載紙 読売新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 毎日新聞
内容紹介 活字にならなかった多くの本にこそ、江戸に暮らした人々の生活が見えてくる。江戸文化の様々な局面を、動物、賭博、易占、言葉遊び、印譜、春本、武家作法などに関する和本から照射する。豊かな文化を見つめ直すための案内書。
ジャンル名 19
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 07
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090206
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090206 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20100108
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-04-703436-5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ