タイトル
|
江戸の入札事情
|
タイトルヨミ
|
エド/ノ/イレフダ/ジジョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Edo/no/irefuda/jijo
|
サブタイトル
|
都市経済の一断面
|
サブタイトルヨミ
|
トシ/ケイザイ/ノ/イチ/ダンメン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Toshi/keizai/no/ichi/danmen
|
著者
|
戸沢/行夫∥著
|
著者ヨミ
|
トザワ,ユキオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
戸沢/行夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tozawa,Yukio
|
記述形典拠コード
|
110001526050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001526050000
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年東京生まれ。慶応義塾大学大学院・社会学研究科博士課程修了。亜細亜大学経済学部教授。専攻は日本経済史、日本社会史。著書に「明六社の人びと」「江戸がのぞいた〈西洋〉」など。
|
件名標目(漢字形)
|
財政-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ザイセイ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Zaisei-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510838820180000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-江戸時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-エド/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-edo/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814340000
|
件名標目(漢字形)
|
入札-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニュウサツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nyusatsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511267010020000
|
出版者
|
塙書房
|
出版者ヨミ
|
ハナワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hanawa/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000192320000
|
本体価格
|
¥6500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.3
|
ISBN
|
4-8273-1226-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.3
|
TRCMARCNo.
|
09020496
|
Gコード
|
32231465
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1615
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.3
|
ページ数等
|
3,322p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
342.1
|
NDC分類
|
342.1
|
図書記号
|
トエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6940
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200903
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p317~318
|
内容紹介
|
「談合」「指名入札」はあったのか? 橋工事など公共事業の請負入札から、リサイクルの原初となる払物入札まで、今まであまり明らかにされていない江戸の入札事情について実証的に検討する。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090407
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090407 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090410
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8273-1226-3
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|