本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本仏教の可能性
タイトルヨミ ニホン/ブッキョウ/ノ/カノウセイ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/bukkyo/no/kanosei
著者 末木/文美士∥著
著者ヨミ スエキ,フミヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 末木/文美士
著者標目(ローマ字形) Sueki,Fumihiko
記述形典拠コード 110000520820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000520820000
著者標目(著者紹介) 1949年甲府市生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「思想としての仏教入門」「日本宗教史」など。
件名標目(漢字形) 仏教-日本
件名標目(カタカナ形) ブッキョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Bukkyo-nihon
件名標目(典拠コード) 511356820210000
出版者 春秋社
出版者ヨミ シュンジュウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shunjusha
出版典拠コード 310000174440000
本体価格 ¥1800
ISBN 4-393-13542-3
ISBNに対応する出版年月 2006.10
TRCMARCNo. 06050857
Gコード 31784557
『週刊新刊全点案内』号数 1492
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.10
ページ数等 4,227p
大きさ 20cm
NDC8版 182.1
NDC分類 182.1
図書記号 スニ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3064
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200610
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「仏教」を生きるとは何か! 日本仏教のはらむ問題点と課題を洗い出し、その可能性と未来を問う、迫真の日本仏教論。2004~5年に京都・相国寺で行った講義の記録を中心に、シンポジウムでの発言や書き下ろしを加える。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061010
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20061010 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20061013
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ