タイトル | 昭和恐慌の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウワ/キョウコウ/ノ/ケンキュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Showa/kyoko/no/kenkyu |
著者 | 岩田/規久男∥編著 |
著者ヨミ | イワタ,キクオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩田/規久男 |
著者標目(ローマ字形) | Iwata,Kikuo |
記述形典拠コード | 110000131640000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000131640000 |
著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。学習院大学経済学部教授。著書に「デフレの経済学」「スッキリ!日本経済入門」ほか。 |
件名標目(漢字形) | 日本-経済-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-ケイザイ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-keizai-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520103810290000 |
件名標目(漢字形) | 恐慌(1929) |
件名標目(カタカナ形) | キョウコウ |
件名標目(ローマ字形) | Kyoko |
件名標目(典拠コード) | 510660800000000 |
出版者 | 東洋経済新報社 |
出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
出版典拠コード | 310000185730000 |
本体価格 | ¥3600 |
ISBN | 4-492-37102-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.4 |
TRCMARCNo. | 04014693 |
Gコード | 31351746 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1367 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.4 |
ページ数等 | 364p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 332.107 |
NDC分類 | 332.106 |
図書記号 | イシ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200404 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1373 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
賞の回次(年次) | 第47回 |
賞の名称 | 日経・経済図書文化賞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p303~317 年表:p324~342 |
内容紹介 | 1930年の金解禁をきっかけに日本は恐慌に陥った。その時経済学者たちの繰り広げた論戦とは? 何が恐慌からの脱出を可能にしたのか? 昭和恐慌とその前後の日本経済を歴史的、理論的、実証的に分析する。 |
ジャンル名 | 31 |
ストックブックスコード | SS |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20040326 2004 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20050311 |
周辺ファイルの種類 | B |
出版国コード | JP |
利用対象 | Q |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |
タイトル | 金本位制移行から昭和恐慌まで |
---|---|
収録ページ | 1-18 |
タイトル(カタカナ形) | キンホンイセイ/イコウ/カラ/シヨウワ/キヨウコウ/マデ |
責任表示 | 中村/宗悦∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ナカムラ,ムネヨシ |
タイトル | 国際金本位制の足かせ |
収録ページ | 19-62 |
タイトル(カタカナ形) | コクサイ/キンホンイセイ/ノ/アシカセ |
責任表示 | 野口/旭∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ノグチ,アサヒ |
タイトル | 「失われた13年」の経済政策論争 |
収録ページ | 63-116 |
タイトル(カタカナ形) | ウシナワレタ/ジユウサンネン/ノ/ケイザイ/セイサク/ロンソウ |
責任表示 | 若田部/昌澄∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ワカタベ,マサズミ |
タイトル | 金解禁をめぐる新聞メディアの論調 |
収録ページ | 117-142 |
タイトル(カタカナ形) | キン/カイキン/オ/メグル/シンブン/メデイア/ノ/ロンチヨウ |
責任表示 | 若田部/昌澄∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ワカタベ,マサズミ |
タイトル | 経済問題にかかわる雑誌ジャーナリズムの展開 |
収録ページ | 143-168 |
タイトル(カタカナ形) | ケイザイ/モンダイ/ニ/カカワル/ザツシ/ジヤ-ナリズム/ノ/テンカイ |
責任表示 | 中村/宗悦∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ナカムラ,ムネヨシ |
タイトル | 昭和恐慌に見る政策レジームの大転換 |
収録ページ | 169-186 |
タイトル(カタカナ形) | シヨウワ/キヨウコウ/ニ/ミル/セイサク/レジ-ム/ノ/ダイテンカン |
責任表示 | 田中/秀臣∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | タナカ,ヒデトミ |
タイトル | 昭和恐慌と予想インフレ率の推計 |
収録ページ | 187-218 |
タイトル(カタカナ形) | シヨウワ/キヨウコウ/ト/ヨソウ/インフレリツ/ノ/スイケイ |
責任表示 | 岡田/靖∥ほか著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | オカダ,ヤスシ |
タイトル | 昭和恐慌期における不良債権問題と金融システムの転換 |
収録ページ | 219-248 |
タイトル(カタカナ形) | シヨウワ/キヨウコウキ/ニ/オケル/フリヨウ/サイケン/モンダイ/ト/キンユウ/システム/ノ/テンカン |
責任表示 | 飯田/泰之∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | イイダ,ヤスユキ |
タイトル | なぜデフレが終わったのか |
収録ページ | 249-276 |
タイトル(カタカナ形) | ナゼ/デフレ/ガ/オワツタ/ノカ |
責任表示 | 岡田/靖∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | オカダ,ヤスシ |
タイトル | 昭和恐慌の教訓 |
収録ページ | 277-302 |
タイトル(カタカナ形) | シヨウワ/キヨウコウ/ノ/キヨウクン |
責任表示 | 安達/誠司∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | アダチ,セイジ |
責任表示 | 中沢/正彦∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ナカザワ,マサヒコ |
責任表示 | 原田/泰∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ハラダ,ユタカ |
責任表示 | 岩田/規久男∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | イワタ,キクオ |