タイトル
|
いま、なぜパブリック・アクセスか
p1-25
|
責任表示
|
津田/正夫∥著
(ツダ,マサオ)
|
タイトル
|
市民が流すテレビ番組
p26-44
|
責任表示
|
岡部/一明∥著
(オカベ,カズアキ)
|
タイトル
|
歴史、制度、現状
p45-67
|
責任表示
|
平塚/千尋∥著
(ヒラツカ,チヒロ)
|
タイトル
|
情報発信を支える人材の育て方
p68-89
|
責任表示
|
川上/隆史∥著
(カワカミ,タカシ)
|
タイトル
|
多彩な表現活動が光るオランダの市民放送
p90-108
|
責任表示
|
小山/帥人∥著
(カワカミ,タカシ)
|
タイトル
|
やっと公認されたフランス・自由テレビ
p109-126
|
責任表示
|
平塚/千尋∥著
(コヤマ,オサヒト)
|
タイトル
|
根を張るドイツの市民放送
p127-147
|
責任表示
|
魚住/真司∥著
(ヒラツカ,チヒロ)
|
タイトル
|
イギリス公共放送におけるアクセスのかたち
p148-165
|
責任表示
|
佐滝/剛弘∥著
(ウオズミ,シンジ)
|
タイトル
|
韓国の公共放送ではじまった市民参加
p166-183
|
責任表示
|
金/京煥∥著
(サタキ,ヨシヒロ)
|
タイトル
|
新局面を迎えた台湾のメディア・アクセス
p184-207
|
責任表示
|
本田/親史∥著
(キム,キヨンハン)
|
タイトル
|
多民族社会を拓くコミュニティ放送局「FMわぃわぃ」
p208-220
|
責任表示
|
日比野/純一∥著
(ホンダ,チカフミ)
|
タイトル
|
「目で聴くテレビ」がめざす放送バリアフリー
p221-244
|
責任表示
|
梅田/ひろ子∥著
(ヒビノ,ジユンイチ)
|
タイトル
|
IT時代の「紫式部」と「国創り」
p245-267
|
責任表示
|
岸本/晃∥著
(ウメダ,ヒロコ)
|
タイトル
|
市民発信の思想
p268-290
|
責任表示
|
高野/春広∥著
(キシモト,アキラ)
|
タイトル
|
パブリック・アクセスにおけるNPOの役割
p291-312
|
責任表示
|
松浦/さと子∥著
(タカノ,ハルヒロ)
|
タイトル
|
パブリック・アクセス放送への課題
p313-338
|
責任表示
|
津田/正夫∥著
(マツウラ,サトコ)
|