タイトル
|
人間はなぜ戦争をやめられないのか
|
タイトルヨミ
|
ニンゲン/ワ/ナゼ/センソウ/オ/ヤメラレナイ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ningen/wa/naze/senso/o/yamerarenai/noka
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ニンゲン/ワ/ナゼ/センソウ/オ/スル/ノカ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Ningen/wa/naze/senso/o/suru/noka
|
サブタイトル
|
平和を誤解している日本人のために
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Non/select
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ノン/セレクト
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Non/serekuto
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Non select
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606812800000000
|
シリーズ名
|
Non select
|
サブタイトルヨミ
|
ヘイワ/オ/ゴカイ/シテ/イル/ニホンジン/ノ/タメ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Heiwa/o/gokai/shite/iru/nihonjin/no/tame/ni
|
著者
|
日下/公人∥著
|
著者ヨミ
|
クサカ,キミンド
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日下/公人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kusaka,Kimindo
|
記述形典拠コード
|
110000348540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000348540000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年兵庫県生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行入行。現在、東京財団会長、三谷産業(株)監査役。日本経済の名ナビゲーターとして活躍。著書に「5年後こうなる」など。
|
件名標目(漢字形)
|
戦争
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso
|
件名標目(典拠コード)
|
511090500000000
|
出版者
|
祥伝社
|
出版者ヨミ
|
ショウデンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shodensha
|
出版典拠コード
|
310000176630000
|
累積注記
|
「人間はなぜ戦争をするのか」(三笠書房 2000年刊)の改題改訂
|
本体価格
|
¥952
|
ISBN
|
4-396-50077-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.5
|
TRCMARCNo.
|
04024008
|
Gコード
|
31369700
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1372
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.5
|
ページ数等
|
314p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
319.8
|
NDC分類
|
319.8
|
図書記号
|
クニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3440
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200405
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
戦争には戦争の論理があり、法則がある。それを心得ていなくては戦争の予防も治療もできない。これからの外交は親善から戦争までを含んだ本来の姿に戻るべきなのだ。00年三笠書房刊「人間はなぜ戦争をするのか」の改題改訂。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20040507 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20040507
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|