本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 染五郎と読む歌舞伎になった義経物語
タイトルヨミ ソメゴロウ/ト/ヨム/カブキ/ニ/ナッタ/ヨシツネ/モノガタリ
タイトル標目(ローマ字形) Somegoro/to/yomu/kabuki/ni/natta/yoshitsune/monogatari
シリーズ名標目(カタカナ形) イワサキ/ノンフィクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwasaki/nonfikushon
シリーズ名標目(典拠コード) 606935900000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 7
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
シリーズ名 イワサキ・ノンフィクション
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
著者 小野/幸恵∥著
著者ヨミ オノ,サチエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小野/幸恵
著者標目(ローマ字形) Ono,Sachie
記述形典拠コード 110003740380000
著者標目(統一形典拠コード) 110003740380000
著者標目(著者紹介) 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となる。著書に「日本の伝統芸能はおもしろい」「狂言にアクセス」「幸四郎と観る歌舞伎」など。
著者 市川/染五郎∥監修
著者ヨミ イチカワ,ソメゴロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市川/染五郎
著者標目(ローマ字形) Ichikawa,Somegoro
記述形典拠コード 110002821160000
著者標目(統一形典拠コード) 110002821160000
著者標目(付記事項(専門等)) 7代目
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 源/義経
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ミナモト,ヨシツネ
個人件名標目(ローマ字形) Minamoto,Yoshitsune
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000955570000
件名標目(漢字形) 歌舞伎
件名標目(カタカナ形) カブキ
件名標目(ローマ字形) Kabuki
件名標目(典拠コード) 510547900000000
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) カブキ
学習件名標目(ローマ字形) Kabuki
学習件名標目(漢字形) 歌舞伎
学習件名標目(カタカナ形) ミナモトノ,ヨシツネ
学習件名標目(ローマ字形) Minamotono,Yoshitsune
学習件名標目(漢字形) 源/義経
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 ¥1200
ISBN 4-265-04277-5
ISBNに対応する出版年月 2006.12
TRCMARCNo. 06063921
Gコード 31820934
『週刊新刊全点案内』号数 1502
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.12
ページ数等 151p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC8版 774
NDC分類 774
図書記号 オソ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200612
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 義経年表:p146~147 文献:p150
内容紹介 歌舞伎には、源義経にまつわるお芝居がいくつもある。義経にまつわる史料が少ないにもかかわらず、数多くの伝説が生まれ、能や浄瑠璃、歌舞伎となった。そんな魅力的な義経を通して、染五郎が歌舞伎の世界を紹介する。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061219
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20061219 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20080101
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ