タイトル
|
須賀敦子を読む
|
タイトルヨミ
|
スガ/アツコ/オ/ヨム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Suga/atsuko/o/yomu
|
著者
|
湯川/豊∥著
|
著者ヨミ
|
ユカワ,ユタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
湯川/豊
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yukawa,Yutaka
|
記述形典拠コード
|
110001059090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001059090000
|
著者標目(著者紹介)
|
1938年新潟市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。文藝春秋に入社。『文學界』編集長、同社取締役などを経て、京都造形芸術大学教授。著書に「イワナの夏」「夜明けの森、夕暮れの谷」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
須賀/敦子
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
スガ,アツコ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Suga,Atsuko
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000521760000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
出版典拠コード
|
310000175020000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.5
|
ISBN
|
4-10-314931-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.5
|
TRCMARCNo.
|
09028848
|
Gコード
|
32251879
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1620
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.5
|
ページ数等
|
205p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
910.268
|
NDC分類
|
910.268
|
図書記号
|
ユスス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200905
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1624
|
掲載日
|
2009/06/14
|
掲載日
|
2009/06/28
|
掲載日
|
2009/07/12
|
掲載日
|
2009/10/21
|
掲載日
|
2009/12/27
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
賞の回次(年次)
|
第61回
|
賞の名称
|
読売文学賞
|
書誌・年譜・年表
|
須賀敦子の主な著書・主な訳書・略年譜:p194~205
|
内容紹介
|
10代での受洗、ミラノでの結婚、そして故郷夙川の家族たち…。須賀敦子の作品は、なぜ深く人の心を打つのか? 元担当編集者の著者が、その主著5冊の精読を重ね、須賀敦子作品の魅力を描いた、本格的須賀敦子論。
|
ジャンル名
|
93
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
07
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090520
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090520 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0007
|
最終更新日付
|
20100212
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-10-314931-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|