本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 「株式会社」長崎出島
タイトルヨミ カブシキ/ガイシャ/ナガサキ/デジマ
タイトル標目(ローマ字形) Kabushiki/gaisha/nagasaki/dejima
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/センショ/メチエ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/sensho/mechie
シリーズ名標目(典拠コード) 603313900000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 336
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000336
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 336
著者 赤瀬/浩∥著
著者ヨミ アカセ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 赤瀬/浩
著者標目(ローマ字形) Akase,Hiroshi
記述形典拠コード 110003407750000
著者標目(統一形典拠コード) 110003407750000
著者標目(著者紹介) 1961年長崎市生まれ。上越教育大学大学院学校教育研究科修了。現在、長崎県公立学校教員。専門は、江戸期長崎の町人の研究。著書に「鎖国下の長崎と町人」など。
件名標目(漢字形) 長崎市-歴史
件名標目(カタカナ形) ナガサキシ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nagasakishi-rekishi
件名標目(典拠コード) 520399710120000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814340000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 ¥1600
ISBN 4-06-258336-4
ISBNに対応する出版年月 2005.7
TRCMARCNo. 05035007
Gコード 31560808
『週刊新刊全点案内』号数 1431
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.7
ページ数等 260p
大きさ 19cm
NDC8版 219.3
NDC分類 219.3
図書記号 アカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200507
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1433
掲載日 2005/07/24
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p245~247 年表:p251~254
内容紹介 江戸時代の長崎は、街全体が丸ごと「会社」だった不思議な都市。対外貿易のためだけに創られ、奉行から花魁まで全住民が組織化され、街をあげて貿易会社の社員のように働いていた。日本の出島=江戸時代の長崎を活写する。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 17
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050708
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20050708 2005         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20050729
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ